fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20070623]

That's the Way I Feel Now: A Tribute to Thelonious Monk That's the Way I Feel Now: A Tribute to Thelonious Monk
Various Artists (1991/07/01)
A&M
この商品の詳細を見る


セロニアスモンクの最後にトリビュートアルバムを紹介いたします。80年代にハル・ウィルナーの企画によりニーノ・ロータ、クルト・ワイルのトリビュート作品が出され、セロニアスモンクもその一環として出されました。今では普通になっているトリビュートものの走りとなっている作品です。各方面のミュージシャンによる独自のアレンジが大変面白く、特にこのアルバムの出来映えは最高のものではないでしょうか。

しかしこのアルバム現在では入手困難なようで、中古盤でも¥ 18,985よりとなっています。しかもCDでは7曲がカットされ全16曲となっているそうなので、できればアナログ盤を見つけられると良いと思います。

1. Thelonious
2. Little Rootie Tootie
3. Reflections
4. Blue Monk
5. Misterioso
6. 'Round Midnight
7. Friday the 13th
8. Work
9. Gallop's Gallop
10. Bye-Ya
11. Bemsha Swing
12. Pannonica
13. Ba-Lue Bolivar Ba-Lues-Are
14. Brilliant Corners
15. Ask Me Now
16. Monk's Mood
17. Four in One
18. Functional
19. Evidence
20. Shuffle Boil
21. In Walked Bud
22. Criss-Cross
23. Jackie-Ing

NRBQによるLittle Rootie Tootieが実にロック的なリフになっているのに気づかされます。ドナルド・フェイゲンによるReflectionsではフェイゲンによるハーモニカをシュミレートしたシンセサイザーの音色が美しく、彼のモンクに対する愛情が感じられます。ドクター・ジョンによるBlue Monkはドクタージョンそのものの雰囲気でニューオリンズスタイルで演奏されています。カーラブレイによるMisteriosoは実験的なジャズ作品のようにアレンジされていてユニークです。

本来はチェレスタで演奏されていたPannonicaをトイピアノのようにチューニングされたピアノで演奏されているバリーハリスの演奏も面白いです。ウォズノットウォズのBa-Lue Bolivar Ba-Lues-Areでのサンプラーを駆使した作品も強烈です。マークビンガムのBrilliant Cornersはファンキーなフュージュンに仕上げられており、スティーヴレイシーとチャーリーラウズによるAsk Me Nowはテナーとあるとサックスによるデュエット作品。Monk's Moodはシャロンフリーマンによる雄大なオーケストレーションジャズになっています。

奇才トッドラングレンによるFour in Oneはエレクトリックポップになっています。しかも打ち込みというモンクの音楽とは全く違うアプローチが逆に印象深い作品に仕上がっています。Shuffle Boilでのジョンゾーンはアヴァンギャルドなオルガンサウンドになっています。極端ですがよくモンクの音楽を表現していると思います。ジョージャクソンによる17人のミュージシャンでオーヴァーダブなしの一発録音による'Round Midnight、そして私がこのアルバムを買うきっかけとなったクリススペディングとピーターフランプトンによるWorkが一番の目玉だと思います。レスポールをマーシャルアンプにダイレクトに繋いだナチュラルトーンによるリフの格好いい事。私はこの1曲でロックとジャズの境界が取り除かれたました。

ジャズ方面のアレンジの仕方とロック方面でのアレンジの仕方の違いなども興味深く楽しめる名盤で、トリビュートものの作品の中では最高傑作だと思っています。現在もこれを越える作品は無いのではないでしょうか。全ての曲からセロニアスモンクへの深い愛情が伝わって来る温かい作品になっています。時代的なサンプラーの使用によってもです。

Nice Work If You Can Get It

Wes Montgomery - 'Round Midnight

Off Minor/Milt Jackson
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/1129-4157a5db
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ