fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20220521]

Before I Forget
(1998/07/14)

Daisuke Tanabe商品詳細を見る


日本人アーティストDaisuke Tanabeの2010年のファーストアルバムです。20代で渡英し、当時ロンドンで話題だったオーディエンス参加型イベントCDRで、それまで作りためていた楽曲を披露して話題となります。Gilles Petersonなどからも注目されるなど、イギリスでそれなりに名前を売ってから帰国し、本格的にアーティストデビューしています。

1. In
2. Deer Drop Forest
3. Vestige
4. Sigh
5. Myslee
6. My Fish
7. Brown Station
8. Danceman
9. Little Funny Fat
10. Wonder Lander
11. Kof
12. Artificial Sweetener
13. Kanon
14. No Answer
15. Out

エレクトロニカ系のスタイルで。インストものがほとんどですが、No Answerでは日本の渋谷系の女王Monday Michiruが作詞して歌を披露しています。エレクトロニカとしても個性的ですが、とても閉鎖的な日本のテクノ系の音がしています。これはスタジオによるものなのか、ほとんどライン録音によるテクノ系なので、国の特色なんてないと思いがちですが、こんなにも明確に日本的な音になっているというのも面白いです。

日本のスタジオは残響が少ないデッドなものが多いので、自然な空気感が欲しい時はイギリスに録音しにいったりしています。英国は湿気も少ないので、乾いた音でありながら、木のぬくもりがする空気感が得られたります。英国に行っていた経験があるのに、この日本的な音響感はどういう事なのでしょうか。とても斬新な音楽なので、ワールドワイドな雰囲気を持っていますが、とても純正な日本の作品という印象は拭えないです。

Full Album
Deer Drop Forest

Sigh

My Fish

Danceman

No Answer
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/11300-25d41c28
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ