fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20220809]

Forgetting The Present
(1998/07/14)

Remember Remember商品詳細を見る


2014年のアルバムで最後の作品になります。2015年には解散しています。James Swinburneのワンマンバンドのようなところもありましたから、ここまでが限界だったのかもしれません。バンド演奏を極めようとしていますから、ミニマルスタイルもよりフュージョン、プログレな雰囲気が強くなってきています。バンド生演奏として起承転結を楽しんでいます。

1. Blabbermouth
2. La Mayo
3. Magnets
4. The Old Ways
5. Pterodactyl
6. Why You Got A Blue Face?
7. Purple Phase
8. Frozen Frenzy

ミニマルなシーケンスはありますが、それ以外の装飾音が豊かに重なり合って、これに歌でもついたらプログレとしても通用します。本来、現代音楽としてのミニマルミュージックでは、ループシーケンス以外の装飾は少なめで、シンプルにまとめるものです。ここまで装飾音を重ねていくと現代音楽を超えたプログレッシヴロックの域に入ってきます。もはやポストロックでも無いのです。

物言わぬインストものですから、哲学的な面持ちと聴こえてきますが、ここまでやってしまったら、もはやこれはロックであります。クラシックもジャズも様々なジャンルの垣根を超えて進化してきたロックですから、プログレの時代に入る前のビートルスのホワイトアルバムの頃にはもう現代音楽も取り込んでいました。前衛のような鋭さは無く、ゆったりとした環境音楽に近い、癒し系の音楽でもあり、性別を超えた中性的な音楽、それがこれからの新しい音楽になっていくのかもしれません。

Blabbermouth
La Mayo

Magnets

The Old Ways

Pterodactyl

Why You Got A Blue Face?

Purple Phase

Frozen Frenzy
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/11417-2167a867
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ