fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20220821]

Mezclador
(1998/07/14)

Von Magnet商品詳細を見る


97年のアルバムです。フラメンコの雰囲気は残しつつ、それも含めてエスニック、民族音楽を多方面に取り入れていく手法に変化しています。それにセリフ系が少なく、アンビエントな雰囲気と民族音楽の融合のような抽象的な表現の音楽が目立ちます。歌も少なめなので、テーマが曖昧な感じのオカルティックな雰囲気になっています。

1. Corriente
2. Stalker
3. Deepshade
4. Don Iman
5. Memorias De Piel
6. S.K.I.N.
7. Homo Virtualis
8. Mezclador
9. Catalys
10. El Veneno
11. Buddahlike
12. Mundo (Renegar) [A Camaron]
13. Matrixx - The Stigma's Still Remains
14. Neither Predator Nor Prey

やはりサンプラーを主体にしたデジタルサウンドと生演奏という事で、演奏するメンバーの実力も表現したい欲求も増し増しです。ライブパフォーマンスありきではありますが、音楽制作にも真剣に向き合う事で、表現の幅も広がっています。ヨーロッパ、中東系の民族音楽、民族楽器はサンプリングのようなので、ピーターガブリエル調は続いています。

フラメンコが無くなっているわけではありません。それプラスの要素が増えたという事です。なので、90年代にしては革新的なリズムの構築がなされており、当時のエスニックテクノとも違う作風であります。音楽演奏もパフォーマンスの中の一つだと思っているですから、プログラミングもあくまでも補助的な扱いです。だからプログラミングでは表現出来ないようなグルーヴが生まれています。

Stalker
Memorias De Piel

Mezclador

Catalys

El Veneno

Neither Predator Nor Prey

Full Album
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/11435-e9a427fd
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ