1年締めの場所、九州場所が幕を開けました。横綱照ノ富士は休場となり、横綱不在の場所となりました。全休するのは横綱になって初めてですが、怪我をおして横綱まで登ってきて、横綱の地位を守ってきましたので、療養するのも必要だと思います。その代わり、関脇が3人、小結が4人という珍しい番付になっています。大関だった御嶽海が関脇になったので、3人になるのは致し方ないと思いますが、先場所平幕優勝した玉鷲が小結、翔猿が新三役で小結になったので、四人という体制になっています。
初日幕内上位の取組結果○貴景勝 押し出し 大栄翔
○翔猿 押し出し 正代
若隆景 押し出し 高安○
琴ノ若 突き落とし 豊昇龍○
明生 押し出し 御嶽海○
玉鷲 押し出し 逸ノ城○
宇良 肩透かし 霧馬山○
○若元春 寄り切り 翠富士
北勝富士 寄り倒し 佐田の海○
錦木 寄り切り 錦富士○
遠藤 寄り切り 竜電○
宝富士 送り倒し 妙義龍○
○隆の勝 押し出し 栃ノ心関脇に陥落した御嶽海は白星スタート、今場所二桁勝てれば大関に戻れます。ここで戻れなければ再び3場所連続二桁の成績が必要になってきますので、このチャンスをものに出来なければ復帰は難しいと思います。先場所優勝した玉鷲に珍しく逸ノ城が勝ちました。まわしにこだわらず、突き押しに徹したのが功を奏しました。突き押しに対しては突き押しは有効なのです。考えて相撲が取れるって、少しは成長しましたね。先場所も初日は突き押しで勝てたのに、その後は続かず、まわしを取りに行っていたので負けが込みました。今場所は少しは反省して突き押しに徹してくれるでしょうか。
新入幕で静岡出身の熱海富士が上がってきました。観光地をしこ名に持ってくるって面白いですね。横綱がいなくても注目度てんこ盛りであります。誰が優勝してもおかしくない場所、最後に笑うのは誰になるのでしょうか。
初日全取組
スポンサーサイト