fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20230831]

Hope
(1998/07/14)

商品詳細を見る


77年のアルバムです。そのポップさはビートルズというよりELOのようになっています。70年代にビートルズっぽい事をやろうとすればこうなるのです。ギターのフェイズアウトサウンドなどはクィーンなどのグラムロックあたりから来ていますし、もうブリットポップと呼ぶのとは違って、オーケストラを参加させてシンフォニックなプログレ志向も見せています。

1. We're Off You Know
2. Madman
3. Around The Universe In Eighty Days
4. Long Live Politzania
5. The Loneliest Of Creatures
6. Prelude
7. So Said The Lighthouse Keeper
8. Hope

とてもトリオによる演奏とは思えないほど凝ったアレンジになっていますが、それに加えてオーケストラが入った事でより豊かなサウンドになっています。壮大なスケールのアレンジになってきますが、それでもポップソングというスタンスは崩しません。あくまでもわかりやすく、明るく親しみやすい音楽という事を心がけています。これだけの曲を書いていますから、もっとヒットしててもおかしくなかったのですが、ポップさに比べてルックスがおっさん過ぎたのかもしれません。

ブリットポップというとビートルズ由来と思いがちですが、ビートルズ現役時代でもイギリスの国民的なバンドはキンクスでした。キンクス的ななものも含めないとブリットポップとは言えないのです。日本のグループサウンズもビートルズというよりキンクスに影響を受けたバンドが多かったと思います。なので、このような劇的な、ロックオペラ的な展開はビートルズというよりキンクスですし、この70年的なサウンドはELOの影響が大きいと思います。

Full Album
We're Off You Know

Around The Universe In Eighty Days

The Loneliest Of Creatures

Prelude
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/11946-cf917bc7
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ