fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20070924]

Love You LiveLove You Live
(1998/11/17)
The Rolling Stones

商品詳細を見る


ストーンズのライブ盤数あれど、なぜこのアルバムを選んだかと言うと、当時同じツアーのパリでの公演がテレビで放映されていたのを見たので、映像として思いで深い作品だからです。この映像はDVD化されていないので、されれば真っ先に買います。それほどしびれた内容でした。当時はハードロックファンだったので別にストーンズファンではありませんでした。演奏はいつまでたっても下手だし、いつまで彼らをちやほやするのだと言うのが正直な思いでした。しかし彼らこそが王者である事は認めていました。ジャケットはアンディーウォーホールのデザインです。

ディスク:1
1. Intro: Excerpt from "Fanfare for the Common Man"
2. Honky Tonk Women
3. If You Can't Rock Me/Get off My Cloud
4. Happy
5. Hot Stuff
6. Star Star
7. Tumbling Dice
8. Fingerprint File
9. You Gotta Move
10. You Can't Always Get What You Want
ディスク:2
1. Mannish Boy
2. Crackin' Up
3. Little Red Rooster
4. Around and Around
5. It's Only Rock 'N Roll (But I Like It)
6. Brown Sugar
7. Jumpin' Jack Flash
8. Sympathy for the Devil

まず第一印象はライブはオープニングが大事だと言う事を思い知らされました。ストーンズのライブはいつもオープニングが格好いいのです。サンバのリズムが流れる中、エマーソンレイク&パーマーもカバーした庶民のファンファーレが流れます。イギリスの作曲家アーロンコープランドが作曲したこの曲は当時イギリスでは流行っていたようです。そしてオープンGチューニングのギターでフレットを押さえないキースが一人で現れてHonky Tonk Womenのギターカッティングして登場する様はあまりにも格好良過ぎました。まだツェッペリンの熱狂のライブ見ていませんので、これがロックコンサートかと大興奮したものです。

ロンウッドが参加して初めてのツアーでした。ミックテイラーの方がギターはうまいですが、ロンのスタイルはストーンズに見事にマッチしていました。だから現在まで続いているのだと思います。そしてこのツアーには大仕掛けが沢山あり、Star Starでは巨大コンドームが風を受けて踊っているのをまたがりながら歌うミックが非常に卑猥でした。そしてYou Gotta Moveでのメンバーでの合唱もなぜか印象に残っています。

このライブ盤の売りはデスク2枚目の前半がトロントの小さなクラブ、エルモカンボでのライブです。他はスタジアム級のステージですが、小さなクラブで演奏するのはデビュー当時以来なのでファンにはたまらない演奏です。Mannish Boyはマディーウォータースで有名なI'm a Manです。ストーンズの原点とも言える演奏です。他のライブ盤の方が人気があるかもしれませんが、私にとっては思いで深い一番のれるライブです。この頃が一番格好良かった。

"Fanfare for the Common Man"Honky Tonk Women

Star Star

You Gotta Move

Mannish Boy

Rehersal- "Sympathy For The Devil"
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/1345-ecf7bfdf

60s 70s 80s... 現在  名曲 名盤 ローリング・ストーンズ[ラヴ・ユー・ライヴ] このライブアルバムは彼らのいくつかあるライブアルバムのなかで...
2008-12-22(Mon) 15:12 | 60s 70s 80s...音楽の旅 
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ