fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20071027]

The Zombies (Featuring She's Not There and Tell Her No) The Zombies (Featuring She's Not There and Tell Her No)
The Zombies (2003/03/25)
Varese
この商品の詳細を見る
Begin Here Begin Here
The Zombies (1999/05/11)
Big Beat
この商品の詳細を見る


ゾンビーズも忘れてはならないバンドの一つです。しかしファーストアルバムはアメリカ盤とイギリス盤の二種類あり収録曲も微妙に違っていますので両方紹介します。The Zombiesがアメリカ盤でこちらが先に発売されました。Begin Hereがイギリス盤で始まりはここからだよと言わんばかりのタイトルです。

The Zombies 
1. She's Not There
2. Summertime
3. It's Alright with Me
4. You've Really Got a Hold on Me
5. Sometimes
6. Woman
7. Tell Her No
8. I Don't Want to Know
9. Work 'n' Play
10. Can't Nobody Love You
11. What More Can I Do
12. I Got My Mojo Working
13. You Make Me Feel Good
14. Leave Me Be [U.S. Single Version]
15. She's Coming Home
16. I Must Move [U.S. Single Version][*]
17. I Want You Back Again
18. I Love You
Begin Here
1. Road Runner
2. Summertime
3. I Can't Make up My Mind
4. Way I Feel Inside
5. Work 'N' Play
6. You've Really Got a Hold on Me/Bring It on Home to Me
7. She's Not There
8. Sticks and Stones
9. Can't Nobody Love You
10. Woman
11. I Don't Want to Know
12. I Remember When I Loved Her
13. What More Can I Do
14. I Got My Mojo Working
15. It's Alright With Me
16. Sometimes
17. Kind of Girl
18. Tell Her No
19. Sticks and Stones [Alternate Take]
20. It's Alright With Me [Alternate Take]
21. I Know She Will [Demo Version]
22. I'll Keep Trying [Demo Version]

収録曲はアメリカ盤の方がいいと言う人も今すが、どちらを選ぶかは購入者の判断に任せます。ファーストシングルのShe's Not Thereがヒットしまして、後にサンタナもカバーしているので有名な曲です。Summertimeはスタンダードジャズのカバーですが、こういう選曲は独創的です。他の曲は当時のビートグループと大差ありません。

Tell Her Noも小ヒットしまして、変わったバンド名とともに忘れられないバンドとなっています。彼らは実質2枚のアルバムしか残しておらず、それでもその名を残している事は、それだけ印象的な魅力的な曲を創っていたと言う事になります。次の作品がブリティッシュサイケの名盤として君臨していますが、このノーマルなファーストアルバムも捨てがたい作品であります。

She's Not There

Summertime

It's Alright with Me

Tell Her No
スポンサーサイト




コメント

□ こんにちは。 from ターザン007

コメントを書いといて、訪問が遅れました。
お詫びいたします。

現在のわたしの環境は、Windows xp を使用し、
IE6.0 のブラウザで見ています。
左側のプラグインの横幅が、
今見ているまま言いますと、(いちばん左端から測って)
プロフィールが70mm。
カテゴリーと、最近の記事が、ともに60mm。
サービスエリアが70mm(AppleStoreのCM2個)。
に表示されています。

その下が、CMのシールが貼ってありますが、
通常は縦に貼れているのですが、

見ているまま言いますと、(すべて横幅mmのみ)
すべてが新しいiMAC。フリーダウンロード・iTunesで138mm。
その下が左に1個HMVのシール
そのしたが32mm空間があって、
石橋楽器・Sofmap・Nortonダウンロード版で157mm。
すぐ下にジャパネットたかた・Janet・24シーズン・Joshinで149mm。
すぐ下にPCDEPOT・emachines・OIKURAで120mm。

YouTubeの画面の左端が
左から176mmのところに貼ってあります。
YouTubeの画面が横幅125mmあります。
縦幅が画面と操作盤(menuなど)全体で105mmで表示されています。
画面だけなら93mm。
YouTubeを見るためには左から300mm必要です。
YouTubeの画面が目安になると思います。

わたしもブログを始めて1年少ししか経たないのと、
テンプレート自体よく理解できてませんので、
どうすればよいかわかりません。
わたし一人だけがそう見えているなら問題ないと思いますが?。

貼ってあるCMのシールが横に並んでいるのは非常におかしいので、
CMのシールのソース(コード)1個ごとに<br>
を入力してみたらと、今考えが浮かびました。
試してみてください。
あと、CMシールは意外と容量が大きいので、
プラグイン1個にいくつものシールを貼ると
横に続けて貼れちゃうのかもしれません。

ブログの場合、縦に長く表示するため、ほとんどの方が、
横のスクロールは通常使わないで表示しているようです。

MACに対応したテンプレートなのでしょうか?。
テンプレートを作った方に聞いてみてください。
Icon + Template by odaikomachi
となっていましたが・・・。

2007-10-28(Sun) 10:20 | URL | #TUb.fSW2 [ 編集 ]



管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/1417-90662709
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ