MacBookとMacBookProがLeopardを搭載してさらに進化しました。
CPUは全て2GHz以上のCore 2 Duoでメモリは最大4GBまで、インテルのモバイル向け最新プラットフォーム「Santa Rosa」を採用し、チップセットがIntel 945GM ExpressからIntel GM965 Expressに変更されたことで、システムバスが従来の667MHzから800MHzに引き上げられました。キーボードの配列を一部変更し、重量が2.31kgから2.27kgへと低下しました。

MacBook Pro 15インチ * 2.2GHz Intel Core 2 Duo
* 解像度1440 x 900ピクセル
* 2GBメモリ
* 120GB ハードディスクドライブ1
* 8倍速 2層式SuperDrive
* NVIDIA GeForce 8600M GT 128MB SDRAM
¥259,800
(本体価格¥247,429)
MacBook Pro 15インチ * 2.4GHz Intel Core 2 Duo
* 解像度1440 x 900ピクセル
* 2GBメモリ
* 160GB ハードディスクドライブ1
* 8倍速 2層式SuperDrive
* NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB SDRAM
¥319,800
(本体価格¥304,571)
MacBook Pro17インチ * 2.4GHz Intel Core 2 Duo
* 解像度1680 x 1050ピクセル
* 2GBメモリ
* 160GB ハードディスクドライブ1
* 8倍速 2層式SuperDrive
* NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB SDRAM
¥359,800
(本体価格¥342,667)
MacBook 13インチ * 2.0GHz Intel Core 2 Duo
* 1GBメモリ
* 80GB ハードディスクドライブ1
* コンボドライブ
¥139,800
(本体価格¥133,143)
MacBook 13インチ * 2.2GHz Intel Core 2 Duo
* 1GBメモリ
* 120GB ハードディスクドライブ1
* 2層式SuperDrive
¥159,800
(本体価格¥152,190)
MacBook 13インチ * 2.2GHz Intel Core 2 Duo
* 1GBメモリ
* 160GB ハードディスクドライブ1
* 2層式SuperDrive
¥179,800
(本体価格¥171,238)
MacBookですら一時期のデスクトップ最高機種を遥かに凌駕しており、かなり重たい作業でもさくさくこなしていくのではないかと思われます。音楽制作はこれらのノートだけでも充分でしょう。重たいソフト音源でも普通に動いてくれるはずです。Leopardの対応ソフトもVISTAに比べるとかなり早い対応が成されているようです。最近のMacは期待上のものを提供してくれています。しかし残念ながらデザイン面が昔に比べると落ちているように感じているのは私だけなのでしょうか。
スポンサーサイト