fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20060419]

20世紀になって、現代音楽というカテゴリーが生まれます。何が現代かというと、一つの特徴として、西洋音楽一辺倒だったのが、ジャズという形式も意識し出したことです。もう一つが、音楽理論ではなく、音響が見直された事です。電気による楽器の普及も関係してきます。

スティーヴ・ライヒ、シュトックハウゼン、ジョン・ケージ、フィリップ・グラス、ピエール・アンリなどが有名です。彼らは何をやったかと言うと、一つの音を時間をずらしながらいくつも合奏させていくことで、フェイジングサウンドを創ってみたり、バイオリニストをヘイコプターに乗せて演奏させ、ヘリコプターの音ごとサラウンドに配置されたスピーカーから聴かせて行くといった。実験的なことを繰り返して行くのです。

その恩恵が、現在我々が普通につかっているエフェクターのアイデアとなっているのです。フェイザーやフランジャーといったものは彼らの実験を機械的にやっている機械なのです。

そして、シンセサイザーが登場して、ますます加速して行く現代音楽は、今音楽を担っている我々若手が引き継いでいるのです。テクノのようなミニマリズムも彼らが始めた事です。サンプリングなんてモノは、その最も足る産物でしょう。

21世紀になった現在、我々に出来る音楽とは何であるのか、再び良く考慮して音楽を創って行きたいと思う今日この頃です。
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/197-04790c2e
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ