fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20080824]

ローランド V-Synth GT V-SYNTH/GTローランド V-Synth GT V-SYNTH/GT
()
不明

商品詳細を見る

仕様
鍵盤 : 61鍵(ベロシティー、チャンネル・アフタータッチ付き)
音源構成 : デュアルコア(2トーン構成=アッパー、ロワー) 1トーンあたりの構成=オシレーター(エンベロープ×4+LFO×1)×2、モジュレーター×1、COSM(エンベロープ×2+LFO×1)×2、TVA(エンベロープ×1+LFO×1)×1、ステップ・モジュレーター×1、トーン・エフェクツ×1、APシンセシス(Articulative Phrase Synthesis)×1※、ボーカル・デザイナー×1※ ※アッパーまたはロワーのいずれか一方で使用可能
OSC1/OSC2(オシレーター1、2) : アナログ・モデリング=14波形(SAW、SQUARE、TRIANGLE、SINE、RAMP、JUNO、HQ-SAW、HQ-SQUARE、NOISE、LA-SAW、A-SQUARE、SUPER-SAW、FEEDBACK-OSC、X-MOD-OSC)、PCM/バリフレーズ(プリセット波形+サンプリング波形)、エクスターナル・インプット
MOD(モジュレーター) : タイプ数:4(RING、FM、ENV-RING、OSC-SYNC)
COSM : タイプ数:16(OD/DS、W-SHAPE、AMP、SPEAKER、RESONATOR、SBF1、SBF2、COMB、DUAL、TVF、DYN-TVF、COMP、LIMITER、F-SHIFT、LO-FI、TB-FILTER)
マルチ・ステップモジュレーター : アッパー・トーン、ロワー・トーン独立装備/トーンあたりトラック数:4/最大ステップ数:16/テンポ:20~250BPM
APシンセシス : ソース・ウェーブフォーム:38種類、フレーズ・モデル:Violin、Erhu、Sax、Flute、Multifade
ボーカル・デザイナー : キャリア音源:オシレーター×2、モジュレーター×1、COSM×2、TVA×1、マルチ・ステップ・モジュレーター×1、ボコーダー・タイプ数:4(Stereo、Mono、Vintage、Enhance)、フォルマント・タイプ数:7(最大時)
ゾーン(リズム/フィルター・バンク用スプリット) : 分割数:アッパー・トーン16、ロワー・トーン16
アルペジエーター : パターン:ユーザー・プログラマブル(コントロール・チェンジ対応)/モチーフ:8種類/テンポ:20~250BPM
MIDIパート数 : 1
最大同時発音数 : 28音(音源負荷に依存して変化)
インターナル・メモリー : プロジェクト数:1、パッチ数:最大512、トーン数:最大896、ウェーブ・メモリー量(RAM):64MB
本体ストレージ : 内蔵フラッシュ・メモリー:49.5MB
外部記憶装置 : USBフラッシュメモリー
エフェクト : トーン・エフェクト=41種類コーラス:8種類/リバーブ:13種類/4バンド・システムEQ/インプット・エフェクト(マイク/サンプリング)
サンプリング周波数 : 内部フォーマット:44.1kHz/DIGITAL IN/OUT:96、48、44.1kHz
信号処理 : 内部演算処理 音源部:32ビット(浮動小数点)/エフェクト部:32ビット(固定小数点)/DA変換:24ビット AD変換:24ビット
規定出力レベル : MAIN OUT:+4dBu DIRECT OUT:+4dBu
規定入力レベル : INPUT(L/R)=-10/-20dBu、MIC IN(XLR/標準タイプ)=-50~-10dBu
ディスプレイ : 320×240ドットTFTフルカラー・タッチ・スクリーン(バックライト付き)
コントローラー : ピッチ・ベンド/モジュレーション・レバー、タイム・トリップ・パッド、Dビーム・コントローラー(ツイン・ビーム)、アサイナブル・コントローラーつまみ(C1、C2)、アサイナブル・スイッチ(S1、S2)、V-LINKボタン
接続端子 : ヘッドホン・ジャック(ステレオ標準タイプ)、メイン・アウトプット・ジャックL/MONO、R)(TRS標準タイプ)、ダイレクト・アウトプット・ジャック(L、R)(標準タイプ)、インプット・ジャック(L、R)(標準タイプ)、マイク・ジャック(標準/XLRタイプ)(ファンタム電源装備)、ホールド・ペダル・ジャック、コントロール・ペダル・ジャック(1、2)、MIDIコネクター(IN、OUT、THRU)、USBコネクター:COMPUTER(USB2.0ファイル転送、USB1.1 USB-MIDIおよびUSBオーディオ対応):MEMORY(USB2.0フラッシュメモリ対応)、デジタル・オーディオ・インターフェース(24ビット、IEC60958):コアキシャル(IN、OUT):オプティカル(IN、OUT)、ACインレット
電源 : AC100V(50/60Hz)
消費電力 : 30W
サイズ : 1066(幅)×411(奥行)×125(高さ)mm
重量 : 13.8 kg

V-Synth

Roland V-Synth GTを購入しました。これまで使っていたDX-7はもうヴィンテージものになっており、鍵盤が馬鹿になっていてリアルタイム演奏が困難な状態になっていたので、思い切って新しいシンセサイザーを購入しました。Logicのソフト音源を使っているので、MIDIキーボードで十分ではあったのですが、最新の音源を演奏出来るV-Synth GTは魅力がありました。

さよならDX-7 永い間ご苦労様でした。
DX-7

V-Synth GTのみ力の一つとしてはヴォコーダーが使える所もあります。コーラスとして和音でもならせるし、普通のヴォコーダーよりも細かな音創りが出来るのです。今後のSAMARQANDはヴォコーダーが活躍すると思います。

V-Synth GT

まだ使い切ってはいませんが、即戦力になるプリセット音源が多数入っています。
最近のシンセはUSBケーブルでMIDIやオーディオ情報をやり取り出来るようになっていました。まるで浦島太郎状態で驚きです。

LIGHT ON

最近のローランドの売りであるタッチパッドとD BEAMにより音色を変化させていけます。
D-Beam
いい年して、新しいおもちゃを手に入れたワクワク感で一杯です。
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/2105-1e082af9
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ