fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20080921]

N'Awlinz: Dis Dat or d'UddaN'Awlinz: Dis Dat or d'Udda
()
Dr. John

商品詳細を見る


B.B.キングなどの豪華メンバーによるカバー曲を中心とした作品です。この時期のドクタージョンのアルバムはどれも音がいいのが特徴で、はずれがありません。このアルバムも昔の曲やカバー曲で構成されていますが、今を活きている音楽として聴けます。

1. Quatre Parishe
2. When the Saints Go Marching In
3. Lay My Burden Down
4. Marie Laveau
5. Dear Old Southland
6. Dis, Dat or d'Udda
7. Chickee le Pas
8. Monkey
9. Shango Tango
10. I Ate Up the Apple Tree
11. You Ain't Such a Much
12. Life's a One Way Ticket
13. Hen Layin' Rooster
14. Stakalee
15. Eh Las Bas
16. St. James Infirmary
17. Time Marches On
18. I'm Goin' Home

有名なWhen the Saints Go Marching Inのアレンジの仕方などにセンスの良さを感じます。さすがドクタージョンと言える内容で、熟練に達しているのに若々しいという音楽家としては最高の状態ではないかと思います。ニューオリンズスタイルの音楽を昔の音楽としてではなく今も活きている音楽として表現している事にドクタージョンの存在意義があると思います。

音楽が本当に楽しいと思える躍動がここにはあります。どんな小手先のヒット曲を持ってしてもこうした活きた音楽には勝てません。人類の起源がアフリカにあるとするならば、この根源のような音楽はいつまでも人々の心を捉えて離さないでしょう。

Dis, Dat or d'Udda

Hen Layin' Rooster

St. James Infirmary

スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/2176-283b6496
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ