fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20090226]

Colossal Youth & Collected WorksColossal Youth & Collected Works
(2007/09/11)
Young Marble Giants

商品詳細を見る


インディーズレーベル ラフトレードから再初期に出てきたのがこのヤングマーブルジャイアンツです。ポストパンクという事で、かなり実験的な音楽をやっていますが、これがネオアコの原型だと言われています。勿論当時はそう呼ばれていません。どちらかというとニューウェイヴに近いのですが、インディーズ特有のマイナー感が逆に新鮮だったのです。

ディスク:1
1. Searching for Mr. Right
2. Include Me Out
3. Taxi
4. Eating Noddemix
5. Constantly Changing
6. N.I.T.A.
7. Colossal Youth
8. Music for Evenings
9. Man Amplifier
10. Choci Loni
11. Wurlitzer Jukebox
12. Salad Days
13. Credit in the Straight World
14. Brand-New-Life
15. Wind in the Rigging
ディスク:2
1. This Way
2. Posed by Models
3. Clock
4. Clicktalk
5. Zebra Trucks
6. Sporting Life
7. Final Day
8. Radio Silents
9. Cakewalking
10. Ode to Booker T
11. Have Your Toupee Ready
12. N.I.T.A.
13. Brand-New-Life
14. Zebra Trucks
15. Choci Loni
16. Wind in the Rigging
17. Man Shares His Meal with His Beast
18. Taxi
19. Constantly Changing
20. Music for Evenings
21. Credit in the Straight World
22. Eating Noddemix
23. Ode to Booker T
24. Radio Silents
25. Hayman
26. Loop the Loop
ディスク:3
1. Searching for Mr. Right
2. Brand-New-Life
3. Final Day
4. N.I.T.A.
5. Posed by Models

ヤングマーブルジャイアンツはオリジナルアルバムColossal Youth1枚しかリリースしていません。ですので伝説のバンド扱いされています。このCDはそのColossal Youthとシングル曲や未発表曲、ライブ音源などで構成されたCD3毎組ですので、これがあればほぼその全体像が見えて来ると思います。

女性ボーカルというのが一つの特徴です。ネオアコには結構女性が多かったりしています。リズムボックスを使ったミニマル感はテクノっぽかったりします。チープでシンプルなギターリフ、チープなオルガンなど、ギターテクノバンドのようでありますが、リズム感は機械的ではなく、その時の気分のような手作り感がネオアコの原型といわれる由縁です。

このバンドに影響されたバンドがファンクやラテンのリズムを取り入れたのがネオアコだと言っていいでしょう。ニューウェイブと呼ぶには芯が無く、アヴァンギャルドと呼ぶにはポップ過ぎているという形容しがたい音楽を当時はアフターザパンク、ポストパンクと呼んでいました。パンク以前ではあり得なかった音楽なのです。

Searching for Mr. Right

eating noddemix & french grammatics

N.I.T.A.



Colossal Youth

Music for Evenings

Man Amplifier

Choci Loni

Wurlitzer Jukebox

Salad Days+Credit In The Straight World

Brand-New-Life

This Way
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/2638-97ded96d
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ