トレードマークの猫なで声を封印して、一貫して低音で歌い上げたサードアルバムです。その効果は淫らなくらいに淫猥でゴージャスグラマラスな雰囲気を醸し出しております。
しかし、音楽性はグラムというより、より時代的な音になっております。
1. アニマルX
2. デンジャラス・イズ・マイ・ミドル・ネーム
3. HA!HA!HA!
4. ブラッディー・サマー・デイズ
5. ムーン・チャイルド
6. セーブ・ミー
7. ディバイン・ラブ
8. MOS KOSHI BABY
9. ハッピー・バースデイ・セレモニー
10. オカルトの恋人
アニマルX、デンジャラス・イズ・マイ・ミドル・ネーム、HA! HA! HA! とキュアーのようなダークで豊満なロックが炸裂します。下山淳作のブラッディー・サマー・デイズも強烈なギターリフによるビートロックです。ムーン・チャイルドはちわきDANGEROUSまゆみの作品で、ポップな曲なのですが、今回のアルバムはあくまでも攻撃的なくらいハードなニューウェーブのようで、アレンジはハードを貫きます。
セーブ・ミーもポップな曲なのですが、バンドっぽいハードなアレンジにホッピー神山のシンセ音がセンスよく絡みます。ディバイン・ラブはヘビメタのごときギターリフで頽廃的な気怠い声が幾重にも繰り返される情事の吐息のようであります。MOSUKOSHI BABYは忌野清志郎の作品で、印象的なメロトロンは岡野ハジメ氏の所有物です。彼はビンテージ楽器のコレクターで、それらを活用したアレンジがサイケな感触を生み出しています。ハッピー・バースデイ・セレモニーでの賛美歌のようなちわきのコーラスが素晴らしいです。多少猫なで声も使用しております。やはり絡めた方がバリエーションがあっていいです。オカルトの恋人は巻上公一氏の作品で、頽廃的でインモラルでメランコリックな名曲です。演奏はサンプリングによって編曲されており、演劇性のあるこの曲に命を吹き込んでいます。リバーブレスなちわきDANGEROUSまゆみも素晴らしくマッチしており。アルバムのラストを見事に飾っております。
この後GLORIA 、EROTIC&PAIN といったアルバムを出していくのですが、そこにはもうグラムロック色はありませんので、紹介はここまでにします。最近ではMEANMACHINEというギャルバンドを結成しているようですが、まだ聴いておりません。CharaやYUKIといった元ミュージシャンの集まりで、どんな音を出しているのか興味はあります。しかし、ここまで紹介した4枚のアルバムは、日本のロック史上最高の音が詰め込まれておりますので、これらの復刻版もお願いしたいものです。
ブラッディー・サマー・デイズ