前半は白鵬、朝青龍、琴欧洲、琴光喜、鶴竜と全勝で並んでいたのですが、鶴竜は日馬富士に1敗し、琴欧洲はその鶴竜に1敗。絶対的な安定感を持っていた白鵬がモンゴルの新顔 翔天狼にまさかの1敗。中日に琴欧洲が稀勢の里に1敗した為にまだ本調子ではない朝青龍が全勝勝ち越しでトップに躍り出ました。このまま取りこぼしが無ければ朝青龍の久々の優勝もあるかもしれませんが、後半戦では直接対決が待っていますのでどうなるか分かりません。
主な上位力士の成績白鵬 7勝1敗
朝青龍 8勝0敗
琴欧洲 7勝1敗
琴光喜 7勝1敗
日馬富士 5勝3敗
魁皇 5勝3敗
千代大海 2勝6敗
稀勢の里 5勝3敗
琴奨菊 3勝5敗
把瑠都 6勝2敗
安美錦 2勝6敗前々から王者の風格を持っていると思っていた鶴竜が強くなっています。力強さ、スピードもあって、常に攻めて勝っています。これからが本当に期待が持てます。把瑠都もまだまだ粗いところがありますが、前に出て攻めているので勝ち星につながっています。まずは攻める気持ちを持ててい事は良いのですが、もう少し隙の無い相撲の型を身につけると横綱にも勝っていけると思います。
日馬富士は思ったよりも調子が悪く、簡単に負ける試合も目立ちます。千代大海はそろそろ引退する事を覚悟した方が良いと思います。角番の繰り返しばかりでは大関とは呼べないのではないでしょうか。琴欧洲、琴光喜の両大関が調子がいいだけに最後まで優勝の行方は分からないと思いますので、今場所も最後まで盛り上がってくれると思います。
琴光喜 vs 稀勢の里 朝青龍 vs 琴奨菊
スポンサーサイト