fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20100111]

左うでの夢左うでの夢
(1992/07/01)
坂本龍一

商品詳細を見る


前作のアバンギャルドな作品とは反比例するような歌ものが多い作品です。坂本龍一のとつとつとした歌い方がテクノしています。このアルバムでは新生クリムゾンのギタリスト、エイドリアン・ブリューが参加しています。歌にしてもギターにしても、シンセサイザーの音色のひとつのような扱い方が坂本龍一らしいです。

1. ぼくのかけら
2. サルとユキとゴミのこども
3. かちゃくちゃねぇ
4. THE GARDEN OF POPPIES
5. RELACHE
6. TELL’EM TO ME
7. LIVING IN THE DARK
8. SLAT DANCE
9. VENEZIA
10. サルの家

ジャパンのようなエレクトロアジア音楽のような感じと、ウルトラボックスのようなヨーロピアンテクノな感じが強く、これが当時の教授の精一杯のコマーシャリズムだったのかもしれません。沖縄音楽のようなニュアンスもこの頃から出てきます。Y.M.O.ではチャイナをイメージした曲が多かったのですが、ソロアルバムではこの辺りからアジアを強調した作風が多くなってきます。

まだサンプラーを手にしていないのですが、まるでサンプラーで創ったようなサウンドをアナログシンセで創っています。当時坂本龍一はNHKラジオのサウンドストリートでDJを務めており、彼の音楽はマニアックだけれども、ラジオから親しんでいた人達が多かったと思います。テクノファンと言うのは今で言うオタク系の人達だったので、ラジオというメディアはかっこうのフォーマットでした。

ぼくのかけら

THE GARDEN OF POPPIES
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/3595-75079e90
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ