fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20100213]

COYOTE(通常盤)COYOTE(通常盤)
(2007/06/13)
佐野元春

商品詳細を見る


The Hobo King Bandではなく、佐野元春を聴いて育った若い世代のミュージシャンと制作したアルバムです。2007年発売で、今の所の最新作です。コヨーテという一人の男を主人公とした架空のサウンドトラック盤と言うコンセプトで創られています。若手とのコラボレートで、かなり新鮮なくらいに若々しい演奏が聴けます。

1. part 1::星の下 路の上
2. part 1::荒地の何処かで
3. part 1::君が気高い孤独なら
4. part 1::折れた翼
5. part 1::呼吸
6. part 1::ラジオ・デイズ
7. part 2::Us
8. part 2::夜空の果てまで
9. part 2::壊れた振り子
10. part 2::世界は誰の為に
11. part 2::コヨーテ、海へ
12. part 2::黄金色の天使

音楽的にはかなりバラエティに富んでいて、アメリカンロックからネオアコ、ブリットポップとこれまでもやってきたスタイルではありますが、これまでのタッチとは全く次元が違うくらいに高い完成度の音楽を生み出しています。たっぷりと時間をかけてアルバムを出すようになるのは最近のミュージシャンには多くなっていますが、それがいい方向にいっていると思います。前作同様優しい感じのタッチを持っています。

昔みたいに言葉を吐き出すような歌い方とは違って、歌う為の言葉に変わってきているような感じがします。音楽的には今が彼の絶頂期ではないかと思えるくらい充実しています。最後には本当に映画を見終わったような感動が待っています。今までやるだけの事をやってきただけに、新しいものを創るには更に良質なものでなくては意味がありません。それが出来ていると言う事が素晴らしいと思います。サザンやミスチルのような単なる焼き増しのような音楽とは雲泥の差です。これこそが活きた音楽だと思います。名盤です。

星の下 路の上

君が気高い孤独なら

Us

世界は誰の為に

コヨーテ、海へ

黄金色の天使
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/3673-10bf971c
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ