fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20060723]

Sheer Heart Attack Sheer Heart Attack
Queen (1991/03/05)
Hollywood
この商品の詳細を見る


私が初めて買ったクィーンのアルバムがこのシアーハートアタックです。ボウイの時も書きましたが、私は硬派なハードロックしか聴いておらず、ベイシティーローラーズも旋風を巻き起こしていた時期でもあり、女の子にキャーキャー言われているバンドは認めておりませんでした。しかしこのアルバムの誘惑のロックンロールが気に入っており、このアルバムを買う事にしました。聴いてからショックを受けました。どれも素晴らしい作品だったのです。ポップな曲でも良いものは良いと素直に認めなければいけないとこのとき思いました。もともとビートルズから洋楽を聴くようになったので、ポップな曲の良さも理解出来るのです。このアルバムと出会ってから私の音楽の聞き方は変わりました。偏らずにどんどん良さそうな音楽は聴きまくるようになりました。

1. Brighton Rock
2. Killer Queen
3. Tenement Funster
4. Flick of the Wrist
5. Lily of the Valley
6. Now I'm Here
7. In the Lap of the Gods
8. Stone Cold Crazy
9. Dear Friends
10. Misfire
11. Bring Back That Leroy Brown
12. She Makes Me (Stormtrooper in Stilettoes)
13. In the Lap of the Gods...Revisited
14. Stone Cold Crazy [1991 Bonus Remix by Michael Wagener]

そんなことでこのアルバムは一番好きなアルバムでありますし、一般的には次回作のオペラ座の夜がクィーンの最高傑作ですが、このアルバムが私にとっては最高傑作でありますし、このアルバムからクィーンもいよいよ世界的に認められていくようになります。

Brighton Rockはイギリスの南部の海水浴場ブライトンを舞台にした曲です。3オクターブ半の音域を持つという触込みのフレディーがピッチシフターを使って歌うという反則技を使っているというおかまい無しなところが凄いです。ギターソロは長尺で設けており、当時は珍しいディレイマシーンが使われております。多分ディレイが初めて大々的に使われた作品だと思います。ロングディレイによりリアルタイムで弾いたギターフレーズを繰り返していくという単純な使い方ですが、当時はかなりインパクトがありました。Killer Queenはクィーンを一躍有名にした名曲です。世界的ににシングルヒットもしました。メランコリックなキャバレー音楽のようでもあり、ポップなコーラスワークと絶妙なアレンジで多重録音されたギターがお見事です。Tenement Funsterはロジャーテイラーボーカルの気怠い曲です。Flick of the Wristもピッチシフターで今度は低音を強調した悪魔のような声で歌われます。実にドラマティックな曲です。Lily of the Valleyはピアノによる小曲バラードです。Now I'm Hereは前述の誘惑のロックンロールという邦題曲です。ストレートなロックンロールでカッコイイ曲です。シングルヒットしました。

In the Lap of the Godsもピッチシフターによる低音で悪魔のような不気味な歌でどんどん綺麗なハーモニーに変わっていきます。Stone Cold Crazyはバンド全員の共作で思いっきりテンポアップされたロックンロールです。これもクィーン独特の世界です。Dear Friendsはジョンレノンのピアノ曲のよう曲で淡々と歌われます。Misfireはベースのジョンディーコンが初めて提供した曲です。彼の創る曲はポップで陽気な曲が多くて好きです。実はジョンの誕生日は私と同じで昔から親近感を持っております。Bring Back That Leroy Brownはディキシーランドジャズ風の曲で、ハンドメイドギターがジャズユニットを見事に表現しております。She Makes Meはブライアンメイがボーカルを取る淡々としたフォークソングです。そして感動的なラストIn the Lap of the Gods...Revisitedは私が一番好きな曲です。6拍子の曲で、クィーンの良さが一番良く出ている曲だと思います。正に名曲中の名曲です。ボヘミアンラプソディーばかりが取りだたされててしまいがちですが、この曲こそがクィーンの一番の代表作であり名作だと思います。しかし誰もこの曲を評価している文を見た事がありません。私は一人でもこの作品が最高傑作だと主張していきます。

ハードなクィーンとポップなクィーン変態的なクィーンと一番バランスよく構成された作品だと思います。このアルバムを聴かずしてクィーンは語れません。感動的なくらいに名盤であります。
Brighton Rock

killer queen

Now I'm Here

In the lap of the gods~Killer Queen~Bring Back That Leroy Brown

Stone Cold Crazy + Great King Rat

In the lap of the gods (revisited)

In the lap of the gods
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/369-1cef5e84
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ