fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20100322]

土俵王子土俵王子
(1992/10/10)
有頂天

商品詳細を見る
BECAUSEBECAUSE
(2006/10/21)
有頂天

商品詳細を見る
ピースピース
(1996/12/16)
有頂天

商品詳細を見る
カラフルメリィが降った街カラフルメリィが降った街
(2006/08/23)
有頂天

商品詳細を見る


インディーズ御三家の一つ、有頂天です。ボーカルのケラを中心としたバンドで、ヒカシューのようなシュールでコミカルなテクノバンドでありました。スプリットエンズのよなメーキャップで芝居がかったステージングはカウンターカルチャーな人気を得ていきます。ケラの弟子として大槻ケンジがおりまして、筋肉少女帯は有頂天の弟バンドとして最初出てきます。

デーヴォのようなひょうきんなテクノポップなのですが、デーヴォのようなロボット的な感じではなく、非常に人間的な生理的なくらいの存在感を持っています。所謂パンクではない日本のインディーズのイメージはこのバンドが決定づけたと言ってもいいくらいインディーズそのものとも言えるくらいのスタイルを確立させました。

演劇的なシュールさは音楽的にも反映されており、単なるテクノでもないし、コミックバンドでもありません。一番近いのはヒカシューですが、独自の哀愁と笑いを持ったスタイルを持っています。当時のテレビ番組上海紅鯨団がゆくのテーマ曲べにくじらも創っています。この番組は後にとんねるずを司会にして芸能人お見合い番組に変化していく事になります。これぞインディーズバンドと言えるインディーズの代表的な存在です。

心の旅

ベジタブル/シュルシュルシュール/千の病を持つ男

BYE-BYE
べにくじら

テントの外の二つの革命~カラフルメリィ

オードリー・ヘプバーン泥棒

ミシシッピ

君はGANなのだ
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/3752-9e3cde83
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ