fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20100421]

PANIC ATTACK(紙ジャケット仕様)PANIC ATTACK(紙ジャケット仕様)
(2007/12/19)
ユニコーン

商品詳細を見る


キーボードの向井美音里が脱退して、男所帯の4人組になったユニコーンのセカンドアルバム。後に正式メンバーとなる阿部Bこと阿部義晴がサポートメンバーとして参加、ライブにもサポートで入っていましたが、息があった為に次回作から正式メンバーとなります。女性メンバーがいなくなった事で、今まで遠慮していたのか、いたずら小僧のようなはち切れた曲になっています。

1. I’M A LOSER
2. HEY MAN!
3. SUGAR BOY
4. 抱けないあの娘-Great Hip in Japan-
5. FINALLY
6. シンデレラ・アカデミー
7. サービス
8. ペケペケ
9. SHE SAID
10. 眠る
11. ツイストで目を覚せ-Twistin’ in Suits’85-

まだ完全にユニコーンサウンドは完成していませんが、これ以降にコミックバンド的なスタイルになり始めています。まだブリットポップも始まっていない時期ですが、ビートルズ好きの奥田民生の作曲スタイルが、前作にあった力みを取り除いて軽快なポップワールドを展開しています。ビートルズの曲と同じタイトルの I’M A LOSERやSHE SAIDあたりから中期ビートルズが好きな事が分かります。後に続編が生まれる抱けないあの娘での三分待ってくれ、というかけ声は当時印象に残っています。

デビュー前からの持ち曲が多いので、ファーストはかなり力を入れた作品だった事が分かりますが、これが本来のこのバンドのカラーだったようです。ドラムの川西幸一がモヒカンにするなど、明らかにお笑いをとりにいっています。ペケペケではベースのEBIこと堀内一史がリードボーカルをとっています。ファーストだけが別物と思っていただいて、このアルバムからは皆さんご存知のユニコーンサウンドになっています。ただ、ブレイクするのは次回作からになります。

HEY MAN!

SUGAR BOY

抱けないあの娘
FINALLY

シンデレラ・アカデミー

サービス

ペケペケ

ツイストで目を覚ませ
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/3814-545cdfdb
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ