fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20100618]

GIANTS ARE DYINGGIANTS ARE DYING
(1993/11/21)
LITTLE CREATURESリトル・クリーチャーズ

商品詳細を見る
GIANTS ARE DYINGGIANTS ARE DYING
(1993/11/21)
LITTLE CREATURESリトル・クリーチャーズ

商品詳細を見る


ジャズの巨匠達に捧げた4曲のミニアルバムです。ジャズと言ってもストレートなジャズではなくて、ジャズから影響を受けて、新しいフォームでパフォーマンスするいつものリトルクリーチャーズのスタイルです。演奏力が上達している事で、より幅の広い展開を披露しています。

1. ALL THE WAY TO THE BORDERLINE
2. TIME WAS HERE
3. VOICE IN PAIN
4. GIANTS ARE DYING

各メンバーそれぞれ単独で作曲しており、ALL THE WAY TO THE BORDERLINEは青柳拓次の作曲で、ポップなリズム&ブルース色のある曲になっています。TIME WAS HEREは栗原務の作曲で、シャーディーのようなスムーズジャズ、アシッドジャズになっています。VOICE IN PAINは鈴木正人の作曲で、少しフォーキーな感じの曲です。

最後のタイトル曲GIANTS ARE DYINGは青柳拓次の作曲で、インストになっていますが、途中ジャズの歴史を語るナレーションが入ります。この曲はジャズ色が強いですが、ラテンなアドリブ展開や、現代音楽のような和音も使っています。アドリブ展開も余裕でこなすようになった自分達の演奏力を惜しみなく披露しています。曲も良い曲を創っており、初期のリトルクリーチャーズのジャズ指向の総決算的名盤と言っていいでしょう。

イカ天キングダイジェスト 初代~10代目
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/3945-d19a65f4
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ