fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20120324]

Cuttin\' HeadsCuttin\' Heads
(2006/06/26)
John Mellencamp

商品詳細を見る


2001年、21世紀になってからの作品です。ヒップホップ以降のエレメントも含みつつ、アコースティックな感じも残しつつ、久々にロックしている作品です。彼なりの燻し銀的な円熟味が出てきていましたが、ここで少し若返り使用な元気な作品になっています。そのせいか、多少売り上げも回復しています。常にコンスタント作品をリリースして、この時期でもある程度のヒットを出しているのは凄い事です。特にアメリカでは変わらぬ人気があるようです。

1. Cuttin' Heads
2. Peaceful World
3. Deep Blue Heart
4. Crazy Island
5. Just Like You
6. The Same Way I Do
7. Women Seem
8. Worn Out Nervous Condition
9. Shy
10. In Our Live

いろんな要素が入っていて、バラエティー豊かな作品になっています。シングルカットされたのはPeaceful Worldだけですが、ある程度のヒットは出しています。ゴスペルのようなアメリカ的な要素が沢山入っていますが、それだけではなく、自分の引き出しをたっぷり広げた、この時期に出来る最高の作品を創っていると思います。全体的にはポップな感じです。

元々流行に左右されない人でしたが、よりマイペースに創作活動しているようです。マイペースと言っても完成度は高いですし、時代に関係無く素晴らしい作品になっています。だから、いつの時代でも楽しめる普遍的な心地良さがあります。しゃがれ声で歌いますが、癖やアクが無いミュージシャンなので、誰からも愛され続けているのだと思います。個性がないようで個性的と言うのも彼の魅力の一つだと思います。久しぶりに元気になれる作品だと思います。名盤です。

Peaceful World

Deep Blue Heart

Crazy Island
Women Seem

In Our Live
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/5262-9a3c1836
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ