fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20120526]

SimpaticoSimpatico
(2006/05/02)
Charlatans UK

商品詳細を見る


2006年の作品で、これまでマッドチェスターとしてハウスとブリットポップの混じったスタイルを追求していましたが、ここではそれらの要素を混在させながらも、全く別のスタイルへと昇華させた内容になっています。プロデューサーはJim Loweで、ハウスでもブリットポップでもない何かになっていますが、ハウスもブリットポップも根底には流れていると言う、不思議なスタイルになっています。

1. Blackened Blue Eyes
2. NYC (No Need To Stop)
3. For Your Entertainment
4. Dead Mans Eyes
5. Muddy Ground
6. City of the Dead
7. Road To Paradise
8. When The Lights Go Out In London
9. The Architect
10. Glory Glory
11. Sunset & Vine

Blackened Blue EyesとNYC (There's No Need to Stop)がシングルカットされていて、どこかレゲエのようなバックビートが支配しているのですが、レゲエでもありません。もろレゲエな曲もありますが、いろんな要素を融合させて、新しい自分達のスタイルを生み出しています。アメリカにもCharlatansと言うバンドがいるので、Charlatans UKと表記するようになっています。

レゲエを取り入れていると言う事で、ニューウェイヴ時代のイギリスの音楽を再構築しているのでしょうか。これもブリットポップなのかもしれませんが、80年代のそれとは異質な感じがします。イギリスのロックの歴史をなぞる事が趣味なのかもしれませんが、決して懐古主義な感じがしません。現在進行形な音楽として演奏されているのです。レゲエやダブの手法をより洗練させています。

Blackened Blue Eyes

NYC (No Need To Stop)

For Your Entertainment
Dead Mans Eyes

City of the Dead

The Architect

Sunset & Vine
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/5399-7c939fb2
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ