fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20120805]

FriendshipFriendship
(2003/04/28)
Clark Terry & Max Roach

商品詳細を見る
フレンドシップフレンドシップ
(2005/11/23)
クラーク・テリー・アンド・マックス・ローチ

商品詳細を見る


2002年の作品で、Clifford Brown之バンドを一緒にやっていた旧友Clark Terryとのデュオアルバムになります。Max Roachは2007年に亡くなっているので、これが最後のリーダー作のオリジナルレコーディング作品になります。参加メンバーはトランペットとフリューゲルホーンのClark Terry、ピアノのDon Friedman、ベースのMarcus McLaurineでス。

1. Statements
2. Let's Cool One
3. Brushes and Brass
4. Simple Waltz
5. I Remember Clifford
6. Lil Max
7. But Beautiful
8. The Profit
9. When I Fall In Love
10. For Dancers Only
11. Makin' Whoopee
12. To Basie With Love
13. The Nearness Of You

曲によってカルテット形式もあれば、デュオだけの演奏、Max Roachのドラムソロだけの曲など、バラエティーに富んだ内容になっています。この作品をリリース後は隠居生活に入りますので、最後まで意欲的な作品を出し続けた素晴らしいミュージシャンだったと思います。ロック界も最近は高齢化してきていますが、ジャズの方が歴史が永い分、生涯現役のミュージシャンが沢山います。

ブルージーな曲からClifford Brownに捧げたI Remember Cliffordや、Count Basieに捧げたTo Basie With Loveなど、愛に溢れた音楽が詰まっています。二人とも、このセッションを心から楽しんでいるのがストレートに伝わってきます。ビバップのドラムとしてはアートブレイキーが第一人者ですが、その後の歴史を全て見届けてきて創り上げてきたのがこのMax Roachだったと思います。ロックのドラムも大きく影響を受けていますので、ロックファンからも愛され続けていくとを望みます。

Move
スポンサーサイト




コメント

□ http://kisskissskissya2.blog.fc2.com/ from maruta

私はジャズって案マッリ聞かないけど、こちらで勉強させてもらっています。

これまで、これがジャズかな・・・これもジャズなんだろう・・・見たいに貝瀬悦代見ながら聞いていいました。でもこのfried shipは ああジャズだだあ〜〜と思えてしまった。
これは偏見でしょうか?それとtも単に、これまで聞いた曲が私のイメージと合わなかっただけでしょうか?

デモなんでサマルカンドさんこんなにジャズのストックがあるんですか?

2012-08-06(Mon) 00:05 | URL | #sf10P6Ng [ 編集 ]


□ Re: http://kisskissskissya2.blog.fc2.com/ from SAMARQAND

maruta さん

一般的にはオーソドックスなモダンジャズがジャズと認識されていますが、
ジャズもラテンと融合したり、ロックやファンクと融合して進化していました。
普通はモダンジャズがジャズだと言う認識でもいいと思います。
しかし、音楽は生き物なので、進化する方が誠実なあり方だと私は思います。

ジャズのアルバムもかなりもっていますが、全部もっている訳ではなく、
中には視聴して紹介しているアルバムもあります。

2012-08-06(Mon) 00:34 | URL | #- [ 編集 ]



管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/5550-b5b870be
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ