fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20120805]

SorcerySorcery
(2007/01/30)
Jack Dejohnette

商品詳細を見る


74年の作品で、マイルスが長期病気療養、所謂ドラッグ抜きなのですが、に入った事により、ジャックも本格的にリーダー作品を創るようになっていきます。Prtestigeレーベルからの作品で、フュージョン作品になっています。メンバーはバスクラリネットのBennie Maupin、ギターはJohn AbercrombieとMick Goodrick、ベースは後期エレクトリックマイルスを支えたDave Holland、トロンボーンとメタフォンのMichael Fellerman、Jack DeJohnetteはドラム以外にもキーボードとサックスを披露しています。

1. Sorcery No. 1
2. The Right Time
3. The Rock Thing
4. The Reverend King Suite: Reverend King/Obstructions/The Fatal Shot/Mourning/Unrest/New Spirits on the Horizon
5. Four Levels Of Joy
6. Epilog

幻想的なフュージョンから、ロック色の強い曲、言葉のフレージングを集めた、まるでサンプリングのような曲、ラウンジポップのような曲など、多彩な音楽性が溢れる作品になっています。The Reverend King Suiteはジョンコルトレーンの曲にインスパイアされて創った組曲形式の曲です。この時期のフュージョン作品は、後のブレイクビーツ時代になるとレアグルーヴとして注目を集めますが、このアルバムもレアグルーヴが満載です。

又、ジャックのキーボードプレイも注目で、器用に達者な演奏をこなしています。さすがにドラマーだけあって、タイム感はばっちりです。まだ初期の頃のハードフュージョンのような荒々しさもあり、さすがにマイルスで鍛えられただけの力量を発揮しています。ジャックはかなりのアイデアマンのようで、他のドラマーのリーダー作に比べても音楽的には、かなり充実していると思います。名盤です。

Sorcery No. 1
Epilog
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/5553-b7e66f80
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ