fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20120828]

History of the DrumHistory of the Drum
(1995/05/16)
Peter Erskine

商品詳細を見る
History of the DrumHistory of the Drum
(1995/05/18)
Peter Erskine

商品詳細を見る


94年の作品で、様々な民族音楽を元にして、ドラムの歴史を綴ったアルバムになっています。時にはデジタルシンセやサンプラーを使ったシーケンスを用いたり、起源をアフリカに置いて、カリプソやボレロなど、ラテン世界へ広がって行った打楽器の歴史を分かり易く表現しています。リズム主体の内容ながら、そこに含ませる様々な要素がとても心地良く作曲されています。

1. Drum Fanfare/Fable
2. Introduction
3. Skins (That Beating, Spoke Like Hearts)
4. Afro Bomba-Bahia
5. Come Here And Go
6. Drum History
7. Congo
8. West Africa
9. Sticks
10. Calypso
11. Bolero
12. The New World
13. Hymn

ドラムの教則本やサンプリングCDなどを多数出しているPeter Erskineですが、オリジナルアルバムとして、音楽として打楽器に焦点を当てた内容で、世界中を旅しているかのような構成になっています。おそらく、最初の楽器は打楽器だったであろうと想像出来ますが、それだけに、打楽器でありながら歌うような表現が出来るものもあります。昔は遠い距離の相手への連絡方法でもありましたので、民族音楽に戻るほど表現が豊かになります。

ポリリズムにする事によって、ミニマルな演奏でも飽きさせない手段とか、打楽器の持つ役目はかなり重要になります。小節の割り振りも打楽器をたよりに他の楽器が演奏しますので、タイムキーパーのような役割になっていますが、リード楽器にもなり得る事を巧く表現しています。とても分かり易く、楽しい内容になっています。

Calypso
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/5598-849f0bd0
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ