fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20121222]

SowiesosoSowiesoso
(2006/12/05)
Cluster

商品詳細を見る


76年の作品で彼らの代表作です。シンセは使っていますが、決してシンセが主役という訳ではないところがこのバンドのユニークなところです。Conny Plankがプロデュースだけに留まり、MoebiusとRoedeliusの二人だけになりましたが、Conny Plankは元々演奏には控えめだったので、分かり易い分担になっています。サウンドとしてはイーノの初期のソロアルバムやボウイのロウ辺りの音ですね。

1. Sowiesoso
2. Halwa
3. Dem Wanderer
4. Umleitung
5. Zum Wohl
6. Es war einmal
7. In Ewgkeit

ニューウェイヴの元祖となっているイーノやボウイの作品もシンセ色は薄いサウンドを創っていました。それらに影響を与えているだけあって、ギターやピアノ、オルガンなどが主役だったりします。それでもテクノな感じがするところがミソです。初期の作品はコード感がありませんでしたが、音階の楽器をつかうようになってもワンコードに留まっています。アナログなミニマル感で、後の環境音楽の礎になっています。

シンセもシーケンサーも使わないのに非人間的な感じになっているところが現代音楽っぽいです。彼らもシュトックハウゼンの教えを受けています。大分分かり易くポップになっていますし、優しい音色を選んでいるので聴き易いけど、BGMではない、空間に存在する形が環境音楽なのです。空間のオブジェのような音楽なのです。この世界にのめり込んだのがイーノですし、その影響下にあるミュージシャン達です。だから、ニューウェイヴ、テクノの大本はドイツにあるのです。彼ら無くして80年代サウンドは生まれていなかったのです。名盤であります。

Sowiesoso
Halwa

Umleitung

Zum Wohl

Es war einmal

In Ewgkeit
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/5837-227d6d80
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ