fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20121231]

コム・ティ・ヴァ(紙ジャケット仕様)コム・ティ・ヴァ(紙ジャケット仕様)
(2006/05/24)
PFM

商品詳細を見る


81年の作品で、完全にニューウェイヴ対策で、ポップな曲を演奏するようになっています。前作では無理にポップな曲を創っている感じでしたが、このアルバムでは一歩進んで、彼らなりのポップソングを創れるようになっています。持ち前の構成力で、ポップなだけではなく、聴き応えのある楽曲に仕上げています。それで折り合いがついて自然な感じでポップになれています。

1. Come Ti Va
2. Weekend
3. Quartiere Otto
4. Rock In La
5. Chi Ha Paura Della Notte?
6. Indians
7. Poeta Mancato
8. Meno Male Che Ci Sei

大物プログレバンドはジャーニーのようなアメリカンプログレを手本に変貌を遂げていますが、このバンドの場合は普通にアメリカンロックを自分達流で演奏しています。どちらかと言うとフォリナーでしょうか。それでも前作では簡単な演奏になっていませんでしたが、この作品では演奏もシンプルになっています。ただそれだけでは陳腐な曲になりがちのところを、構成力でカバーしています。

ただ、演奏家として心配なのが、本当にこんな音楽を演奏して彼らは楽しかったのでしょうか、という疑問が残ります。ただ金を稼ぐためだけにシンプルになるのは屈辱だと思います。特に彼らのようにオーケストラの一員にも慣れるだけの技術を持っている人達が、これだけ押さえた演奏に留まっているのは異様です。流石にシーケンサーは使わずに手弾きで超絶的な演奏もしていますが、80年代は人を狂わせてしまう甘い罠が惑わせます。ポップアルバムとしては安定感がある演奏なので、かなり良質です。

Come Ti Va
Weekend

Quartiere Otto

Rock In La

Chi Ha Paura Della Notte?

Indians

Poeta Mancato

Meno Male Che Ci Sei
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/5863-e44c3b57
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ