fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20130331]

FlagsFlags
(2005/01/04)
Patrick Moraz

商品詳細を見る


85年の作品で、Patrick Morazとのコラボレート作品第二弾になります。今回はピアノだけでなく、シンセも使用しています。同時期にロバートフィリップとアンディーサマーズのコラボレートがありますが、それと同じような感じで新しい刺激を吸収してクリムゾンに帰っていこうとする一環の活動になっていたと思われます。

1. Temples Of Joy
2. Split Seconds
3. Karu
4. Impromptu Too!
5. Flags
6. Machine Programmed By Genes
7. The Drum Also Waltzes
8. Infra Dig
9. A Way With Words
10. Everything You’ve Heard is True
11. Eastern Sundays
12. Children’s Concerto
13. Galatea

Max RoachのThe Drum Also Waltzesをカバーしていたり、ジャズドラマーを目指していたビルらしいプレイが聴けますし、モラーツもソロ曲を持ちよったり、独自の主張をぶつけあう事で新しい化学変化を楽しんでいます。これにベースを加えるとトリオ編成になりますが、ベースがいない事で予定調和を排した音楽を楽しもうとしているように思われます。それにしてはしっかり調和されているという不思議な空間が生まれています。

シンセサイザーも使う事で、和音楽器に留まらない鍵盤も打楽器のごとき演奏、打楽器もリズムだけではなく音階を感じさせるような使い方、お互いの殻を破ろうとしている二人の融合はインプロヴィゼーションでのコールアンドレスポンスのように会話させて音楽を成立させています。ジャズなどでは良くやる事ですが、プログレ畑の二人が交わる事でジャズとも違う世界になっています。

Split Seconds
The Drum Also Waltzes

Eastern Sundays

Children’s Concerto
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/6073-637bfabd
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ