fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20130713]

FlameFlame
(1994/04/14)
Bowness-Barbieri

商品詳細を見る


94年の作品で、Richard BarbieriがイギリスのシンガーソングライターTim Bownessとコラボレートした作品になります。ドラムプログラミングなどににはSteve Jansenが参加しているので、三人のコラボレートでもいいと思いますが、アイデア的な部分でこの二人なのでしょう。スタイル的にはTim Bownessの歌を中心にしているポップな作品です。

1. A Night In Heaven
2. Song Of Love And Everything (part I)
3. Song Of Love And Everything (part Ii)
4. Brightest Blue
5. Flame
6. Trash Talk
7. Time Flow
8. Torch Dance
9. Feel

80年代後半に出てきた80年代ポップスから90年代へかけてのポップソングのような感じです。Mick Karnもベースで参加していますが、ウネウネベースではなく、Tim Bownessの歌に合わせた演奏になっています。JAPANの三人が関わっていますが、JAPANっぽさはありません。シルヴィアンとは全く違うタイプのシンガーだからです。その他にはウッドベースでDanny Thompson、ギターでMichael Bearpark、Steven Wilsonが参加しています。

Richard Barbieriもいつもの演奏ではなく、あくまでも歌ものとしてバックに徹しています。Richard Barbieriはこの頃からPorcupine Treeと言うバンドにも参加していて、バンド活動とは別にこうしたコラボレート作品も出していきます。素材があればいかようにもアレンジ出来る引き出しは持ち合わせているようです。つぶやくように歌うTim Bownesはスクポリみたいでイギリスでは受けがいいと思います。

A Night In Heaven
Brightest Blue

Flame

Time Flow
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/6291-c154f924
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ