fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20130925]

QuoQuo
(2005/02/17)
Status Quo

商品詳細を見る


74年の作品です。70年代らしいサウンドになっています。そしてパワーポップ度も増しています。ハードな曲をハードなまま演奏するのではなく、ハードな曲の中でも彼ら流のポップ感覚で曲作りされていて、ブギー感覚も徹底されて、益々グラムロックみたいですが、彼らはちょうどハードロックの黎明期からハードロック第二世代への橋渡し的な存在でありました。シンリジーみたいなものです。

1. Backwater
2. Just Take Me
3. Break The Rules
4. Drifting Away
5. Don't Think It Matters
6. Fine Fine Fine
7. Lonely Man
8. Slow Train
9. Lonely Night

ハードロック第二世代はグラムロックの影響を強く受けていて、大げさなアレンジからコンパクトにまとめあげたハードロックが特長です。そういう意味ではこのバンドはその中間に位置すると思います。そしてブギーを除けば、後のパワーポップの原型となるようなスタイルを確立しています。ハードさとポップを同時に発揮しているので、アルバムとしてのトータルバランスが良くなっています。

無理してハードな演奏をする事無く、彼らに出来る範囲でのスタイルを確立しているので、聴いていても違和感が無くなっています。これはイギリスで人気が出てくるのも理解出来ます。日本ではこの手のサウンドはB級扱いだったので、地味な人気しかありませんでしたが、イギリスではライブを重ね、テレビ出演も多く、国民的なバンドとして親しまれています。やっと人気と実力が比例するような作品になっています。

Backwater
Just Take Me

Break The Rules

Drifting Away

Don't Think It Matters

Fine Fine Fine

Lonely Man

Slow Train

Lonely Night
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/6451-5d10ec00
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ