白鵬が二度目の四場所連続優勝で幕を閉じました。大関陣はいつも通りの結果になっていますが、稀勢の里が一人頑張っていました。しかし、本来ならもっと勝てたはずですが、気持ちで負けていた相撲がいくつかあります。そもそも待ったする力士で横綱になれた試しがありません。立ち合いから負けているのです。ここを直さない限り上には行けないでしょう。
上位の成績白鵬 14勝1敗 優勝
日馬富士 10勝5敗
稀勢の里 11勝4敗
鶴竜 9勝6敗
琴奨菊 10勝5敗
琴欧洲 4勝3敗8休
妙義龍 6勝9敗
豪栄道 11勝4敗
栃煌山 8勝7敗
高安 5勝10敗
松鳳山 8勝7敗
勢 5勝10敗豪栄道が久々の二桁勝って、又大関取りが始まりました。引く相撲を改めて前に攻める事に徹した結果だと思います。初金星を挙げた松鳳山も何とか勝ち越しました。来場所からも楽しみです。勢は若々しく思いっきりの良い相撲をとっていますが、あまり雑にやると怪我の元です。新入幕の遠藤は9勝しましたが、怪我で最後の二日間は休場しました。出ていれば新入幕で二桁になって、来場所は上位に上がるはずです。そのまま三役にいけば三役も史上最年少だったはずです。でも最初から勝ち続けていると上に行って苦しむ事になっていたはずなので、もう少し経験を積む時間が必要という事でしょう。
帰り入幕の豊真将は10勝しました。引く事も多いですが、最後は前に圧力をかける取り口がいい結果を出したと思います。琴欧洲は来場所、又角番です。若手が伸びてきているので、これからも楽しみになってきました。白鵬はオリンピックまで現役でいると宣言しました。それまで横綱でいるという事はかなりきつい話だと思います。
千秋楽 これより三役
スポンサーサイト