fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20131122]

Towards the Rising SunTowards the Rising Sun
(1996/04/08)
Ravi Shankar

商品詳細を見る


96年のアルバムです。78年にリリースされたEast Greets Eastと言うアルバムのリメイク盤です。日本とインドの友好をテーマにしています。ジャケットにはマハラジャと富士山が描かれていると言うユニークなもの。又、日本をJAPANではなくNipponと表記している所も同じアジア人らしい配慮だと思います。尺八の大家Hozan Yamamotoとのコラボレートもユニークです。そこではシタールで日本音階を演奏しています。

1. Padhasapa
2. Kaharwa
3. Improvisation on the Theme of "Rokudan"
4. Namah Shivaya
5. Tribute to Nippon
6. Raga Hemant - Vilambit Gat in Teental

日本の民族音楽はモンゴルや中国から入ってきたものを基礎としていますので、インド音楽とは違う進化をしています。同じアジアでありながら、この違う音楽の融合はとてもユニークな作品になっています。山本邦山の尺八は素晴らしい演奏です。日本にいながら、これほど素晴らしい表現者の存在をあまり知らずに過ごしていました。最近はサンプラーでも尺八の音は出せますが、こんな演奏は再現不可能です。フレーズサンプリングするしかないでしょう。

そしてその演奏に触発されたシャンカールの演奏も凄い事になっています。これぞコールアンドレスポンスの極みであります。達人同士のぶつかり合いはImprovisation on the Theme of "Rokudan" で堪能出来ます。六段なんですね。人間国宝なんですね。確かに国宝ものの演奏です。この人は尺八でジャズにも挑戦しています。こうした音楽は伝統を守りつつも、様々な融合を経て進化していって欲しいものであります。神業の応酬です。

Kaharwa
Improvisation on the Theme of "Rokudan"

Tribute to Nippon

Raga Hemant
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/6567-5964a197
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ