fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20140323]

Voltage/Coexistence [12 inch Analog]Voltage/Coexistence [12 inch Analog]
(2010/04/19)
Pierre Henry

商品詳細を見る


バレエ音楽として制作されたHaut-voltageとCoexistence をカップリングしたアルバムです。現痔亜音楽の作品は録音はされていますが、アルバムとしてリリースしていないので、後でレコード会社がそれらの音源を集めてアルバムとしてリリースしています。ですから彼らの作品に出会うのも大変ですし、聴くのも覚悟が必要な音楽です。

1. Haut-voltage
2. Allegretto
3. Andante
4. Scherzo
5. Rondo'
6. Finale

テープコラージュで創られたバレエ音楽ですから、バレエ自体も前衛的であったりします。サンプラーが出てきてから坂本龍一が同じようなバレエ音楽を創っていましたが、それらは全てこの人達の真似事であります。ただし、サンプラー、コンピューター編集など、創り込み易くなっていますので、後はアイデア次第でいかようにも創れる時代となりました。他事な事は発想の質になってきます。

アンビエントミュージックなど、90年代以降流行ってきたテクノ系の作品も、これらの作品を元に発想されていますし、奇才と呼ばれるテクノミュージシャンも彼らに比べたら子供のようなものです。電子音と打撃音で構成された音楽、リズムもとりにくいし、これで踊る方も大変だと思いますが、そこは蛇の道は蛇で、こういう音楽で踊れるダンサーもいる訳です。

The Art of Sounds
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/6854-0224a4cf
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ