fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20140330]

Boulez: Le Marteau sans maitre, Derive 1 & 2Boulez: Le Marteau sans maitre, Derive 1 & 2
(2005/01/28)
Hilary Summers、 他

商品詳細を見る


84年に制作された6つの室内楽のためのDérive 1とそれ以降手を加えた11の室内楽のDérive 2が収録されています。IRCAMを開発指定からは、積極的に室内楽の演奏とIRCAMによる残響処理を施した作品を残しています。普通に聴いていると普通の室内楽のように聴こえますが、繊細な残響処理が施されています。ロックアルバムを聴いているものにとっては当たり前の処理でも、クラシック音楽の生演奏にこのような機械的な処理が施されているのは一種の冒涜であります。それを作品の意義として制作しているのです。

1. Le Marteau sans matre
2. Dérive 1 & 2

バイオリンに幻想的なイメージを持たせたくても、クラシックでは旋律でそれを表現するしか方法はありませんでした。残響処理によりエフェクティヴな処理を施す事によって、幻想的なイメージはより具体的になりますが、コンサートにおいて、観客の前でそのような処理を施す事はクラシック音楽の概念ではありません。そういう装置が無かったと言うのもありますが、まずマイクで音を拾うと言う概念もレコードが誕生するまではありませんでした。

しかし、クラシックの演奏でもレコーディングではマイクで音を拾います。しかし、観客と同じ環境で再現する事を心がけているので、そこにエフェクト処理を施すのはほんのわずかな修正をする為だけです。しかし、ブーレーズはコンサートを聴きにきている観客に向けてもエフェクト処理した音を場内に配置した6つのスピーカーを通してステレオで聴かせると言う装置を開発したのです。現代音楽ならではの感覚ですが、それにより、それまでとは違った室内楽を体験する事が出来るようになったのです。

Dérive 1
Derive2
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/6869-7054958c
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ