中日までの全勝は白鵬、琴奨菊、高安となっています。琴奨菊は角番脱出です。嘉風が四日目に日馬富士から初金星をとっています。そして横綱初挑戦の大砂嵐は鶴竜、日馬富士と立て続けに連日金星をとりました。白鵬にはかないませんでしたが、がっぷり四つに組んでの見応えのある取り口でした。横綱はいつも同じ対戦相手になりがちなので、初めての対戦相手に負ける事が多いのですが、白鵬はそこはベテランで、慎重に対応いたしました。
中日までの上位の成績白鵬 8勝0敗
日馬富士 6勝2敗
鶴竜 7勝1敗
稀勢の里 6勝2敗
琴奨菊 8勝0敗
栃煌山 2勝6敗1休
豪栄道 6勝2敗
安美錦 2勝6敗
碧山 2勝6敗
松鳳山 2勝6敗
勢 2勝6敗
豊真将 1勝5敗3休
嘉風 4勝4敗 勢は上位には通用しませんでしたが、平幕相手だと実力がついてきた事が分かります。遠藤は相手に研究されて、立ち合いの弱さをつかれて負けが混んでいます。これによって課題が明確になったと思うので、今後の精進が必要です。まだどういう風に流れを作るかのイメージが出来ていないと思います。器用な分、どうにでもなると思って、組ながら対応しているので後手に回っているような印象を受けます。
豊響が久々に調子を取り戻していて、突き押しが通用するようになっています。平幕も元気がいいので、これからも白熱した内容を展開してくれると思います。
大相撲名古屋場所 2014年、8日目
スポンサーサイト