fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20140825]

Whomp That SuckerWhomp That Sucker
(2008/05/12)
Sparks

商品詳細を見る


81年のアルバムです。プロデュースはGiorgio Moroder門下生のReinhold Mack。当時のシンセサイザーは持ち運びが大変だったため、バンドスタイルに戻る事にしています。バンドスタイルでシンセポップと言う事で80年代ポップスになっています。MTVも活用してヒットを飛ばしていますが、日本ではどんどん地味な存在になっていきます。もはや独自のスタイルと言う明確なサウンドでは無くなっているからでしょう。

1. Tips For Teens
2. Funny Face
3. Where's My Girl
4. Upstairs
5. I Married A Martian
6. The Willys
7. Don't Shoot Me
8. Suzie Safety
9. That's Not Nastassia
10. Wacky Women

Tips for TeensとFunny Faceをシングルカットしています。彼らに影響を受けたミュージシャンがどんどんシーンに出てきた為に、彼らの専売特許は無くなりつつありました。でもどこか笑ってしまうような雰囲気は他のバンドには無い所であり、日本のアンダーグラウンドシーンにその影響を強く感じるバンドがいくつかありました。

パンク、ニューウェイヴの登場によって、明らかに70年代のロックは違うフォーマットになっていくのが80年代であり、70年代に活躍していた彼らが完全に70年代を払拭しているのが凄いです。と言うより70年代には既に80年代を先取りしていたバンドだったのです。それが新しい音色を手に入れてから明確になっているのです。時代がやっと追いついてきた。そしてシンクロした作品になっていると思います。

Full Album
Tips for Teens

Funny Face
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/7163-1355ae59
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ