2002年のアルバムです。サンプラーを駆使したオーケストレーションで創り上げたクラシック音楽風のデジタル作品になっています。セルフカバーアルバムでやっていたオーケストラアレンジをサンプラーでやっています。これはサンプラーが進化してマルチサンプリングが出来るようになったからこそのリアルなオーケストラが再現出来ています。
1. The Rhythm Thief
2. How Do I Get to Carnegie Hall?
3. What Are All These Bands So Angry About?
4. I Married Myself
5. Ride 'Em Cowboy
6. My Baby's Taking Me Home
7. Your Call's Very Important to Us, Please Hold
8. Ugly Guys With Beautiful Girls
9. Suburban Homeboy
曲自体はダンスミュージックとして作曲されていると思います。ビートを加えればすぐにでもダンスナンバーになるような曲ばかりです。しかし、オーケストラアレンジで、ビートはティンパニなどのオーケストラ楽器のサンプリングに担われているため、ビートレスのような状態です。しかし、どこかでビートをキープするような楽器が鳴っているので、ビートを感じる事は出来ます。しかし踊る事は出来ません。
マルチ化される前のサンプラーはフレーズサンプリングならリアルな音を発する事は出来ましたが、それを鍵盤で演奏するとリアルな感じが出せませんでした。しかし、マルチになると弦楽器などはロングトーンと弦をこする音をミックスさせる事で生楽器に近い感じが出せるようになりました。管楽器ならブレスの音を加えたりする事が出来ます。そうなると情報量が多くなりますが、パソコンの容量も性能も進化した事によって、簡単に利用出来るような時代になっているのです。そういう時代の恩恵によって実現出来ているアルバムです。
The Rhythm Thief
How Do I Get to Carnegie Hall?
What Are All These Bands So Angry About?
I Married Myself
Ride 'Em Cowboy
My Baby's Taking Me Home
Your Call's Very Important to Us, Please Hold
Ugly Guys With Beautiful Girls
Suburban Homeboy
スポンサーサイト