fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20061224]

Talking Book Talking Book
Stevie Wonder (2000/03/21)
Uptown/Universal
この商品の詳細を見る


ニューヨークに渡って創り貯めた作品を吐き出す形で発表された3部作の第一弾アルバムです。スティーヴィーを天才と言わしめた怒濤のリリース群の筆頭作になります。このアルバムだけでも名盤とされますが、この質感、もしくはそれ以上の作品を連発していく事となるのです。恐るべし。

1. You Are the Sunshine of My Life
2. Maybe Your Baby
3. You and I (We Can Conquer the World)
4. Tuesday Heartbreak
5. You've Got It Bad Girl
6. Superstition
7. Big Brother
8. Blame It on the Sun
9. Lookin' for Another Pure Love
10. I Believe (When I Fall in Love It Will Be Forever)

これまでもボサノヴァ調の曲は作っておりましたが、その最高傑作You Are the Sunshine of My Lifeで幕を開けます。この曲は出だしのKeyが低いので、別の人に歌わせています。3人の男女が代わる代わる歌うのですが、この記念すべき3部作の第一弾、最初の曲で他人にボーカルを任せるというのは、普通では考えられない事です。しかし、それを平気でやっちゃうところがスティーヴィーのおおらかさでもあります。

もう一つの目玉が、ジェフベックにプレゼントしたSuperstitionです。B.B.Aで聴く事が出来ますが、ここではギターの代わりにクラビネットとホーンによるリフがカッコいいです。このリフはピアノの黒鍵だけで弾けてしまうものです。なぜこのようなKeyで創られているかと個人的に考えましたが、恐らく、黒鍵はピアノの鍵盤の中でも突起した部分になります。盲目のスティーヴィーにとっては、この黒鍵で弾いた方が打楽器を叩いているような感覚になれるからだと思われます。実際弾き易いです。

そのジェフベックもLookin' for Another Pure Loveにゲスト参加しています。スティーヴィー流ファンクのMaybe Your Babyもカッコいいです。スティーヴィーの得意技クラビネットにはファズとオートワウがかけられているようです。もしかしたらリングモジュレイターかも知れません。フォーキーなBig Brotherでは十八番のハーモニカが聴けます。

多彩な音楽性となりながらも非常に水準の高い楽曲群とアレンジ力で、常識では考えられないような怒濤の快進撃の始まりです。その全てが歴史的名盤になります。バンド単位でもこれだけの偉業はまずありませんが、スティーヴィーは個人によりこの偉業を成し遂げます。もう天才と言う言葉しか浮かびません。

You Are the Sunshine of My Life

Maybe Your Baby

Superstition

Blame It on the Sun

"Superstition" - Stevie Wonder & Steve Ray Vaughn
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/724-b2c9d35d

60s 70s 80s 現在 名曲 名盤 スティービー・ワンダー[トーキング・ブック] そう彼はほんとの天才ミュージシャンと言えるべき人ではないだろうか...
2008-12-27(Sat) 14:05 | 60s 70s 80s...音楽の旅 
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ