fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20141013]

Towards Thee Infinite BeatTowards Thee Infinite Beat
(1994/09/08)
Psychic TV

商品詳細を見る


90年のアルバムです。ハウスをものにした彼らによるエグイくらいのダンスミュージックです。リミックス作品というのは80年代から登場していますが、90年代になると誰がリミックスしたかとかが気になってきます。このアルバムもリミックスの手法で創られています。リミックスというより、全て新曲なのですが、一度創った曲をリミックスし直す事でダンスビートに変換しているのです。

1. Infinite Beat
2. Bliss
3. Drone Zone
4. S.M.I.L.E.
5. I.C. Water
6. Black Rainbow
7. A Short Sharp Taste Ov Mistress Mix
8. Horror House
9. Jigsaw
10. Alien Be-In

分解、解体する事によって、全く別な曲へと仕上げていく作業によって、それまでの彼らの作風には無いダンスミュージックへと創り上げています。最初からこういう曲にする事も可能ですが、解体して再構築していくやり方がハウスなのです。サンプリングという別のミュージシャンの音源を借りてきて自分の曲にしてしまうのですから、それまでの作曲法の概念が一新してしまったのです。

後にフレーズサンプリングは著作権が発生するようになっていきますが、この頃はまだ無法地帯でした。それは現代音楽におけるカットアップの手法と同じですが、サンプラーがどんどん値段が下がっていき、若者にも手に入るようになると、新たな自由な発想によってサンプリングミュージックは更なる発展を遂げていく事になります。そのアイデアの源になっているのがこのユニットであり、刺激的な作品になっています。

Infinite Beat
Bliss

Drone Zone

S.M.I.L.E.

I.C. Water

Black Rainbow

Horror House

Jigsaw

Alien Be-In
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/7268-6139e13e
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ