fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20150424]

Ship of FoolsShip of Fools
(2008/03/12)
John Renbourn

商品詳細を見る


88年のアルバムです。コンセプトアルバムのような感じですが、オリジナル曲とトラッドのカバー曲が半々です。バンド編成での演奏で、タブラではなく、普通のドラムが使われています。ですからオリエンタルな雰囲気はしなくなっていますが、古典音楽が現代的な演奏になっています。つまりフォークソングに近いのですが、フォークソングとも呼びにくい雰囲気があります。

1. Searching For Lambs
2. Sandwood Down to Kyle
3. Bogey's Bonnie Belle
4. Lark In The Clear Air
5. The Martinmass Wind
6. Cobbler's Jig/Maltese Brawls
7. I Live Not Where I Love
8. The Verdant Braes Of Screen
9. Ship Of Fools
10. Travellers' Prayer

アメリカのカントリーやフォークソングはA.O.R.と融合して新しい現代的な音楽へと進化して行きました。イギリスでもそういう事を行っても良いと思うのですが、彼らはそうはしていません。あくまでもトラッドの雰囲気を守りながら現代的な演奏にしているのです。ここはヨーロッパの保守的な考えによるものだと思いますが、伝統を守りながら若い世代でも楽しめる音楽として演奏しています。

伝統的な音楽を好む若者がイギリスにどれくらいいるのかは知りませんが、伝統音楽は今も愛され続けています。古いままの演奏だったら廃れていったかもしれませんが、彼らのような活動が現在でも伝統音楽を伝える役割を果たしています。ワールドミュージックの一つでもありますが、ケルトミュージックが広く親しまれるようになったのはエンヤの登場によるものが大きく、John Renbournの作品は少し地味かもしれませんが、やっている事はかなり革新的です。

Full Album
Sandwood Down to Kyle
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/7664-306b3dc2
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ