fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20150425]

トラヴェラーズ・プレイヤートラヴェラーズ・プレイヤー
(1998/07/25)
ジョン・レンボーン

商品詳細を見る


98年のアルバムです。これもコンセプトアルバムのように統一感を持った作品になっています。彼が提唱してきたバロックフォークをより円熟させたような素晴らしい演奏になっています。バロック音楽だけではなく、トラッド、ケルトの雰囲気も出しています。テーマとしてはこれまでと同じものですが、アレンジがより洗練されて無駄のない動きになっています。

1. Bunyan's Hymn (Monks Gate)
2. When The Wind Begins To Sing
3. Wexford Lullaby
4. I Saw Three Ships/Newgate Hornpipe
5. Planxty Llanthony/Loftus Jones
6. Fagottanz
7. At The Break Of Day
8. Travellers' Prayer
9. South Wind/Feathered Nest
10. Estampie

ギターテクニックを織り交ぜるような演奏ではなく、いかにして美しい響きを持たせるかに比重が置かれているように感じます。ですから一つ一つの音が繊細で美しいアンサンブルになっています。まるでおとぎの世界に迷い込んだかのような世界観があります。そしてその世界の人々の暮らしが映像として脳裏に展開されていきます。

古典音楽の作品があったとしても、ここまで明快な世界観を持った作品は他には無いでしょう。非ロックな作品ではありますが、ロックファンが聴いてもまったく退屈しないと思います。それだけ説得力を持った音楽になっています。今の時代、どれだけ説得力を持った音楽が存在する事でしょう。現在の音楽シーンに放り込んでも、まったく引けを取らない音楽であります。彼が行き着いた究極のバロックフォークの名盤です。

Bunyan's Hymn (Monks Gate)
Planxty Llanthony/Loftus Jones

Fagottanz

Travellers' Prayer

Estampie
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/7666-a90eb37a
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ