fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20150425]

Geese & The GhostGeese & The Ghost
(2008/04/22)
Anthony Phillips

商品詳細を見る


Genesisの初代ギタリストAnthony Phillipsの77年のファーストソロアルバムです。バンド脱退後、クラシックギターの習得に精を出して、自分の音楽を追求してやっと出された作品ですが、時期としてはプログレは落ち目になり、パンクが誕生していた頃です。その為売り上げはぱっとしませんでしたが、行き場の無くなっていたプログレファンにとっては救世主のような名盤であります。現在ではボーナスCDがついていますが、1枚目だけで充分満足出来る作品です。

disk:1
1. Wind Tales
2. Which Way The Wind Blows
3. Henry: Portraits from Tudor Times(i) Fanfare (ii) Lutes’ Chorus (iii) Misty Battlements (iv) Lutes’ Chorus Reprise
4. (v) Henry Goes to War (vi) Death of a Knight (vii) Triumphant Return
5. God if I Saw Her Now
6. Chinese Mushroom Cloud
7. The Geese and the Ghost - Part i, Part ii
8. Collections
9. Sleepfall: The Geese Fly West
disk:2
1. Master of Time (demo)
2. Title Inspiration
3. The Geese and the Ghost - Part One (basic track)
4. Collections link
5. Which Way the Wind Blows
6. Silver Song (basic track)
7. Henry: Portraits From Tudor Times (basic track)(i) Fanfare (ii) Lute’s Chorus(iii) Lute’s Chorus Reprise (iv) Misty Battlements
8. Collections (demo)
9. The Geese & The Ghost - Part Two(basic track)
10. 10 God If I Saw Her Now (basic track)
11. 11 Sleepfall (basic track)
12. 12 Silver Song (unreleased single version, 1973)

Genesisのメンバーもバックアップし、プロデュースにはMike Rutherford も参加しています。彼はベースでも参加し、Phil Collinsはボーカルで参加しています。他にTom Newmanも参加しています。メロトロンやクラシック、古典音楽の雰囲気を持った牧歌的な雰囲気はプログレ作品の中でももっともプログレらしい名盤に仕上がっています。プログレはここに極められています。これこそがプログレッシヴロックであり、プログレファンが求めている音楽なのであります。

初代ギタリストと言う事で、Genesisが売れていた頃にはいませんでしたから、一番知られていないメンバーかもしれませんが、このアルバムで一気に知名度が上がりました。流石Genesisのメンバーだったと思わせる素晴らしい仕上がりです。しかし、この作品も彼の知名度と同じで広くは知られていません。プログレファンだけが愛聴しているに過ぎません。隠れた名盤と言うには結構知られていますが、ロック史の中でも最高のランクに値する歴史的名盤なのであります。素晴らしい。プログレはこうでなければ。

Full Album
Which Way The Wind Blows
スポンサーサイト




コメント

□ アンソニー いいですよね from グラハムボネ太郎

今更のコメントで申し訳ありません
このアルバムって後付けだけどプログレジェネシスのファンが望む音ですよね。私もこのアルバムは子守唄としてよく聴いてます。でも子守唄なんでなかなか最後まで聴けないのが欠点(自分のせいですけど)

2015-05-11(Mon) 10:48 | URL | #- [ 編集 ]


□ Re: アンソニー いいですよね from SAMARQAND

グラハムボネ太郎 さん

これは名盤中の名盤です。

2015-05-11(Mon) 18:55 | URL | #- [ 編集 ]



管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/7668-d177a9e8
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ