 |
|
[20151123] |  | |
波乱が多いのが九州場所。白鵬に土がついてから優勝の行方が分からなくなってきましたが、日馬富士の優勝で幕を閉じました。場所中、北の湖理事長の急死と言う訃報がありましたが、力士からも慕われる偉大な横綱だったと思います。豪栄道はなんとか勝ち越して大関の地位を死守しましたが、大関としての力量はまだついていないと思います。照ノ富士も怪我をおして何とか勝ち越せました。この経験から雑に相撲を取らなくなってくれれば、来場所から爆発してくれると思います。
上位の成績 日馬富士 13勝2敗 優勝 鶴竜 9勝6敗 白鵬 12勝3敗 稀勢の里 10勝5敗 照ノ富士 9勝6敗 琴奨菊 8勝6敗1休 豪栄道 8勝7敗 妙義龍 2勝13敗 栃煌山 8勝7敗 栃ノ心 7勝8敗 嘉風 8勝7敗 大砂嵐 5勝9敗1休 逸ノ城 6勝9敗 碧山 7勝8敗 隠岐の海 5勝10敗
今場所光った力士には相応しい三賞が与えられています。最後まで優勝にからんだ松鳳山と勢は敢闘賞。嘉風は二場所続けての技能賞。勢は思いっきりの良さと、動きに切れがあるのが勝因に繋がっていると思います。それに力強さも加わって面白い力士になっています。新入幕の御嶽海は何とか勝ち越して幕内に残りました。正攻法で思いっきり相撲を取っていますので、これから大きく伸びてくると思います。相撲のとり方も巧い。勝機を逃す遠藤は足の不調があったようですが、それにしても腕にも力が入っていません。日頃の鍛え方が足りないと思います。全体として見所の多かった九州場所。一年を締めくくる素晴らしい場所でありました。
千秋楽 幕内 全取り組み
日馬富士 優勝パレード
スポンサーサイト
|