fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20151129]

Spyro Gyra
(1998/07/14)
Spyro Gyra

商品詳細を見る


アメリカのフュージョンバンド、スパイロジャイラの78年のデビューアルバムです。当時はクロスオーバーブーム真っ直中で、そんな中でも洗練されたソフトフュージョン的なサウンドは好評となりました。ライトフュージョンと呼ぶにはアドリブなどもやったりしたりしていますので、聴き易い音楽でありながらも、その実力を存分に見せつけたファーストアルバムになっています。

1. Shaker Song
2. Opus D'Opus
3. Mallet Ballet
4. Pygmy Funk
5. Cascade
6. Leticia
7. Mead
8. Paula/Paw Prints
9. Galadriel

メンバーはサックスのJay Beckensteinを中心にキーボードのJeremy Wall、ベースのJim Kurzdorfer:、ドラムのTom Walsh、パーカッションのUmbopha Emile Latimerの5人でスタートしています。ジャズ界もフュージョンブームであり、アコースティックジャズ離れが激しく、ほとんどのジャズミュージシャンもエレクトリック楽器を演奏するのが当たり前になっていました。そのブームを象徴するかのごときバンドの出現でありました。

リード楽器はサックスなので、ジャズ色が強いのですが、美しいサックスの音色を活かした曲作りは当時のトップだったウェザーリポートの影響も感じさせます。ウェザーよりもソフトであり、テーマがはっきりしているので聴き易いのですが、それだけに終わっていない遊び心もあります。本格的なフュージョンバンドなのですが、イメージ的にライトフュージョンの印象があるので、硬派なフュージョンファンからは敬遠されがちですが、硬派なフュージョンファンも魅了出来るだけの実力を秘めています。

Shaker Song
Opus D'Opus

Mallet Ballet

Pygmy Funk

Cascade

Leticia

Mead

Paula/Paw Prints

Galadriel
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/8088-c45b10b6
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ