fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20060218]

自由の幻想 自由の幻想
ミシェル・ピコリ (2001/01/30)
ビデオメーカー

この商品の詳細を見る


ルイス ブニュエル監督の作品である。ルイスブニュエルの作品は、僕が中学生と高校生のころ、田舎の長崎では、土曜の深夜にB級映画ばかり放送していた深夜劇場で多く紹介されており、そこでブニュエルの洗礼を受けました。学生時代の私にとっては、あまりにも強烈な印象があり、ただエッチなシーンを期待して見ていた若造にとっては鮮烈な内容でした。

この監督は変態的美術センスはあまり登場しませんが、作品そのものが変態的です。あまりにも難解な内容から、評論家もあまり追求しなくなりました。評論家が辿り着いた結論は、だってブニュエルなのだからしょうがない。という結論でしたが、それでいいと思います。ブニュエルでしかありえない映画なのです。スティービーワンダーの音楽が形容しようがなく、スティービーワンダーというジャンルが確立しているのと同じです。

この映画の内容は、そもそも自由とはなんぞや、という論争から生まれており、登場人物が交わりながらも次々に変わっていく流れは,世界の人々はどこかで繋がっているけれども、それぞれの価値観で生きているという、今という横のつながりと、歴史的な時代の縦の流れを象徴しているのでしょうか。

自由というのも曖昧な言葉で、下手すると、我が儘、無秩序となってしまいます。一見、主語のようですが、それを使う時の概念的なものによって、意味が変わってくるものではないでしょうか。この作品は答えを用意しておりませんので、受け手側の我々が考えなくてはなりません。いつの時代でも同じです。答えは我々の中にあるのです。我々次第なのです。
スポンサーサイト





2006-02-18(Sat) 17:21 映画 | トラックバック(0) | コメント(0) | 編集 |
コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/82-23dce6f8
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ