fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20160119]

Revelations
(1998/07/14)
Killing Joke

商品詳細を見る


82年のアルバムです。プロデューサーにクラウトロックの仕掛人Conny Plankを迎えて、重厚さを増したサウンドになっています。ダークでゴスな雰囲気も出て人気も高まってきます。あくまでもインディーズらしいサウンドですが、80年代はインディーズが元気な時期であり、メジャーレーベルよりも注目されるようになります。それだけ先鋭的なバンドが登場していたのです。

1. The Hum
2. Empire Song
3. We Have Joy
4. Chop-Chop
5. The Pandys Are Coming
6. Chapter III
7. Have A Nice Day
8. Land Of Milk And Honey
9. Good Samaritan
10. Dregs

基本的な曲作りは変わっていませんが、効果音の使い方やリフの作り方の進化によって雰囲気が多少変化しています。これもConny Plank効果なのでしょう。ベースが全面に出てこなくなり、ギターの音が空間を支配するようになっているのも特長でしょう。少ない楽器でありながらも、配分を変化させるだけで雰囲気が違ってきます。アレンジもこれまでより変化が見られるようになります。

シンセの音もアグレッシヴだったり、普通のバンドの発想ではありません。普通はどうしてもテクノのような音を作りがちですが、シンセはの音作りは無限ですから、既存の発想では無い音も作れるのです。発想の変換。それが80年代初期のキーワードです。パンク精神はこうして様々なバンドに刺激を与えて新しい感覚を手に入れていきます。ヒットチャートには登場しないような曲にこそ未来があるのです。名盤です。

The Hum
Empire Song

We Have Joy

Chop-Chop

The Pandys Are Coming

Chapter III

Have A Nice Day

Land Of Milk And Honey

Good Samaritan

Dregs
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/8201-9db0b05a
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ