中日までの全勝はいなくなり、白鵬、日馬富士、稀勢の里、高安が1敗で並んでいます。稀勢の里も1敗してからは焦りが見えていますが、勝ち続けているのも運のうちでしょう。上位相手に万全で臨む必要があると思います。鶴竜と琴奨菊が休場しています。照ノ富士は気迫を見せますが3敗しています。それでも角番脱出まであと3番。嘉風は調子を取り戻して2敗と健闘しています。栃煌山は3大関を撃沈するなど調子が良さそうです。
中日までの上位の成績白鵬 7勝1敗
日馬富士 7勝1敗
鶴竜 2勝2敗5休
稀勢の里 7勝1敗
豪栄道 5勝3敗
琴奨菊 1勝6敗2休
照ノ富士 5勝3敗
栃ノ心 1勝7敗
魁聖 5勝3敗
琴勇輝 0勝8敗
高安 7勝1敗
栃煌山 5勝3敗
御嶽海 1勝7敗
隠岐の海 4勝4敗
宝富士 6勝2敗上位に上がった御嶽海は初の上位と総当たりとなり7敗していますが試練の場所です。この経験は必ず次につながっていきます。宝富士は実力がついてきて安定感があります。遠藤は頑張っていますが、どうしても足がついていかず、土俵際で負けることが多くなっています。全敗で負け越しです。逸ノ城は勝つ事に意欲を出すようになり2敗です。どうしても背の低い相手を苦手としているようで、うまく捕まえきれません。この辺が課題でしょうか。
正代も奮闘しています。これから上位戦ですが、5勝の貯金は大きいと思います。関脇の魁聖も5勝で安定しているので上位定着しそうです。先場所、故郷の熊本の為に頑張れなかった佐田の海は6勝と健闘しています。白鵬も万全ではないので優勝の行方は分かりません。稀勢の里にもチャンスは大いにあると思いますが、このチャンスを活かしきれないと横綱という称号は掴みとれません。後は器の問題でしょうか。
中日幕内の全取組
スポンサーサイト