

2008年のアルバムです。Rurutiaはインディーズになってからが断然良いです。やっている事はメジャー時代とさほど変わりないと思いますが、リバーブのかけ方など、ほんのちょっとした事で印象が違ってきます。歌声も吐息もしっかり聴こえるようになって人間味が感じられるようになりました。メジャー時代はノイズゲートで巧妙にカットされてアンドロイドのような歌声でした。そんなメジャーでは当たり前の処理をやめただけで活きた
音楽になります。
1. Seirios
2. サイレントプレイヤー
3. Opus
4. オーロラ飛行
5. 流光
6. 無憂歌
7. LAST DAY
8. 氷鎖
9. 夢蛍
10. VOID
11. 星と羽
Opus、氷鎖とミニアルバムをリリースしていましたが、その収録曲も含んだフルアルバムになっています。ミニアルバムではバラードにこだわった作品に成っていました。重厚なストリングスアレンジはこれまでもありましたが、かなり躍動的な旋律になっていて進化を感じさせます。デジタルシンセも進化していて、アナログライクなサウンドを簡単に作れるような時代になっていますので、シンセサウンドも個性的になっています。
デビュー当時から持っている世界観は同じだと思いますが、
音楽としてその世界観を表現する能力が向上してきたと思います。メジャー時代に培ったノウハウも持っていると思いますが、そこで表現出来なかった反省も込められた内容になっていると思います。サウンド処理などもっと工夫する余地を残していますが、十分聴くに耐える作品になっています。メジャー時代とは大きな違いです。同じような作風の曲ばかりですが聴いていて飽きません。
Seirios