fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20170113]

We Are Everyone
(1998/07/14)
Tenniscoats

商品詳細を見る


2004年のアルバムで初のフルアルバムになります。スタイル的にも少し変化が生まれています。これまで同様ブリットポップな曲調ですが、アレンジ的にジャズっぽいアレンジを施しています。そういう意味ではネオアコ的な雰囲気もありますし、即興的な演奏からはサイケな雰囲気も感じます。生演奏にこだわるところも最近のデュオの中では珍しいと思います。

1. Every One
2. Sheepies
3. Take Me Home
4. My Car Is Burning
5. Flowerly India
6. Ball Man
7. Sea Of Japan
8. Tree Or Not To Be
9. Wonderus
10. Telen-Pa-Woo
11. Donuts
12. Malaysia
13. Just A Smile Of You
14. Rind-gand Rind-gand Hearts

打ち込み、シンセサイザーなどを使用していませんので、とてもアナログなサイケ感、アンビエント感です。フルアルバムということで長尺な演奏が多くなっています。ライブ感があるというか、デジタルでは無い音の響きを大事にしています。鍵盤楽器が少ないので、和音感がギターを中心に作られているので、グランジっぽさもあるかもしれません。

90年代を通過してきたからこその感覚で、60年代っぽい事をやっていても当時には無かった感覚があります。モッズ感覚のブリットポップ、それはネオアコっぽい雰囲気ですが、もっと自由な感性で作られています。アシッドジャズのバンドがブリットポップな曲を演奏するようになった感じ。それはやはりモッズ感覚であり、日本ならではのオリジナリティもあります。

Sheepies
Take Me Home

My Car Is Burning

Flowerly India

Tree Or Not To Be

Telen-Pa-Woo
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/8673-5c9f3bc7
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ